島根県海士町で重さ1キロ超の巨大イワガキが約100個水揚げされて話題となっている。新型コロナウイルス禍で需要がなくなり出荷できずに成長が続いたもので、1・5キロ超の2個体は生産者が「ギネス世界記録に申請できるかどうかを調べて、どこまで大きくなるか研究してみたい」と養殖を続けるつもりだ。
巨大イワガキは同町豊田の中村和夫さん(47)が養殖したもの。中村さんはホタテの貝殻にイワガキの幼生を付けて内海で育てる「耳吊り」という方法でイワガキを養殖する。通常は3年でS(200~249グラム)から3L(400~499グラム)までの大きさにして首都圏や関西圏の市場に出荷する。

コロナ禍で飲食店の需要がほぼなくなった時期があり、出荷できない個体があった。コロナが落ち着いても水揚げしていなかった約100個は6年もので、いずれも...