7年生79人が23日、取材の仕方や記事の書き方など新聞作りの基本を学んだ。生徒は今後、松江の魅力を調べて新聞にまとめる。
生徒は「しっかりメモを取ること」を授業の目標に設定。山陰中央新報社の清水由紀子NIE担当から新聞記事について説明を受け、パソコンやノートに要点をまとめながら聞いた。
当日の新聞を見て、見出しやリード(第1段落)、本文に印を付けながらそれぞれの役割、記事の構成を確認した。取材や記事の執筆、見出しを付ける際に必要な5W1Hの要素を覚え、実際に記事を読んで見出しを考える作業にも挑戦した。
松山雄哉さん(12) 最初は新聞作りなんて無理だと思ったけど、リードと本文、見出しなどの役割が分かった。自分で新聞を作る時の参考にしたい。
太田謙佑さん(13) 取材する時は相手が時間を取ってくれることへの感謝の気持ちを意識したい。新聞は思ったよりいろんな情報が載っていて、インターネットと違う良さがあった。