島根県の遊び場マップはこちら

インクルーシブ遊具で遊ぶ子どもたち=益田市高津町、島根県立万葉公園
 
記者のオススメPOINT
広い芝生でのびのび、遊具も多彩

 

 東京ドーム10個分の広大な敷地に豊富な遊具がそろう。障害があってもなくても一緒に遊べる「インクルーシブ遊具」など、配慮の行き届いた設備が特徴だ。

人気のドキドキロングスライダー

 「太陽の広場」や「水と青空の広場」、「子どもの広場」などさまざまなエリアに分かれる。子どもの広場と太陽の広場を中心に、遊具は36種と多彩。中でも「ドキドキロングスライダー」は、全長約20メートルのローラー滑り台で、ちょっとしたスリルがあって子どもに人気だ。するんと滑り降りる急勾配の滑り台、ネットクライミング、ターザンロープもあり、楽しく体を動かせる。太陽の広場では広々とした芝生で、ボール遊びもできる。

誰もが楽しく遊べるインクルーシブ遊具

 昨年、背もたれと落下防止用のハーネス付きのブランコ、好きな体勢で寝そべって乗れる回転遊具などのインクルーシブ遊具3種を新設した。クッション性のあるゴムマットが一部敷いてあり、転んでも安心。

今年できたばかりの授乳室。カーテンで仕切れる
園内のトイレの手洗い場。小さな子どもも自分で手を洗いやすい

 さらに今春、太陽の広場ステージ横に授乳室(女性専用)も新設した。テーブルとセットの椅子が2脚あり、カーテンで仕切れる。おむつ交換台2台、湯も出る手洗い場もあり、エアコン完備もありがたい。ちなみにステージ周辺はフリーワイファイもある。

ボール遊びもできる広々とした芝生。至る所にベンチがある
多目的トイレはベビーチェアやおむつ交換台のほか、オストメイトにも対応している

 広さゆえ歩き疲れることもあるが各所にベンチや自販機、トイレがあるので心配ご無用。トイレは男女用とも個室内のベビーチェアや、小さい子どもが自分で手を洗えるよう低い手洗い場がある。多目的トイレは人工肛門や人工ぼうこうを使用する「オストメイト」対応の洗浄台を備える。

車で乗り付けられるオートキャンプ場。シャワー室もある

 キャンプ用品のレンタルも可能で、手ぶらで行っても大丈夫なオートキャンプ場もある。スタッフが常駐する管理センターには無料の水や、駄菓子の販売コーナーもあるので、ぜひ立ち寄ってみるといい。

 (藤本ちあき)

島根県立万葉公園(益田市高津町)
所在地 :益田市高津町イ2402の1(MAP
開園時間:年中無休(管理センターは年末年始休業)。スタッフが常駐する管理センターの営業時間は午前8時半~午後5時半。午後10時~翌午前6時の間は正面駐車場から南口までの区間車止め。
利用料 :無料(オートキャンプ場は有料)
トイレ :あり
駐車場 :3カ所計406台
授乳室 :あり
近くのランチスポット:益田市のランチ情報はこちら