中国地方最高峰・大山(標高1729メートル)のお花畑は20日ごろから見頃を迎えそうだ。大山プロガイド協会にユートピアコースの様子をリポートしてもらう。











◆撮影メモ◆(7月13日)
午前8時の大山寺の天候 晴れ 24℃ 微風
午前11時のユートピアの天候 晴れ時々ガス 20℃ 微風
◆リポート◆
梅雨入りが遅かった分だけ、まとめて雨が降ってる感があります。ユートピアの開花状況ですが、やはり例年よりやや早目ぐらいのようです。
ただ、シモツケが終わりがけにシモツケソウが咲き始めるといった具合に次から次へと咲いてきますので、いつがピークというのは中々難しいところです。色鮮やかな「ナンゴククガイソウ」、「シモツケソウ」などが満開になると全体が非常にきれいになります。
感覚で言えば現在がおよそ40%ぐらいのようです。今週末あたりからが見頃になるようです。
このユートピアのお花畑は何年か前に大山を紹介するポスターで紹介され、一気に登山客が増えてきました。(20年ぐらい前かな?) 残念なことにお花畑の中に入り込んで写真を写すカメラマンが同時に増えてきて、踏み荒らされ至る所に道が出来てしまいました。
夏山登山道のようにロープを張る策も環境省と話をしましたが、せっかくのお花畑が興ざめするといった意見もあり、現在に至っています。
山に登る登山者のマナーに任せるしかないのです。どうか山に登る観光客にならないで、自然を守る気持ちを忘れないでください。
また途中で危険な場所が多々あります。私たちプロガイドとして、ユートピアは通常のガイドレシオでは難しいぐらいです。当然ツアーとしても危険なことをご承知おきください。
ほぼ同じ植物が夏山登山道でも見られます。やや狭いですが、お花畑も見られます。私は大丈夫という根拠のない自信は持たないで、今の時期は夏山登山道をお勧めします。