山陰中央新報デジタル(Sデジ)のリニューアルから8月1日で1年を迎えます。
 本紙購読者とご家族の皆さまは、新聞セットプランまたは家族プランに登録していただければ、追加料金なしで読むことができます。
 利用には山陰中央新報IDの登録が必要となります。まだの方は、この機会に登録してSデジをご活用ください。
Sデジは もっと速く、もっと深く。
 
 
 バスケコンテンツの拡充


オフシーズンもスサマジの記事がいっぱい

starting over

 川崎から島根に移籍した納見悠仁選手、「鬼ディフェンス」で知られる白濱僚祐選手に迫り、自分の原点となったエピソードや島根への思いなどを紹介します。

記事はこちらスサマジ納見悠仁 明成高で八村塁とチームけん引 プレースタイルに悩んだ大学時代、たどり着いた答えとは【starting over(上)】

 

激戦西地区! ライバル分析

 島根を除く西地区7チーム(広島、琉球、佐賀、長崎、京都、大阪、滋賀)の戦力を分析します。

プレイヤーズリポート

 かつて島根に在籍した解説者の石崎巧さん、朴航生さんが来季の選手13人の特徴やプレースタイルを徹底分析します。

かつてのスサマジ戦士は今

 B1の第一線で活躍する選手の中にはかつて島根に在籍した選手も少なくありません。島根での名場面を振り返り、新シーズンのプレーを展望します。

その他にも...
 デスクの目 / バンナム榎本幸司取締役コラム / 昨季王者・広島ドラゴンフライズ新監督、選手インタビュー など

 

 子育てコンテンツも続々


「パパママ手帳」が充実 ニッチェ・江上さんも

(マセキ芸能社提供)

ニッチェ・江上さん「子育て珍道中」

 2児の母で、子育てに奮闘するお笑い芸人・ニッチェ江上敬子さん(島根県津和野町出身)に、妊娠・出産、育児、仕事との両立など子育て世代に共通するテーマで思いを語ってもらいます。
記事はこちらニッチェ・江上敬子さん 役者ではなくお笑い芸人、映画学校でみつけた本当の「自分」 【新エッセー連載開始を前に~インタビュー(上)】

水内先生のみんなが主役! 絵本の世界

 夏休みに選ぶ絵本はこの1冊。島根県立大人間文化学部の水内豊和准教授(臨床発達心理学)にお薦めの作品を紹介してもらいます。あらすじとともに作品に込められた思いや背景をやさしく解説します。
記事はこちらみんなが主役!絵本の世界(1)「ろってちゃん」 車いす、ろっての活躍 島根県立大・水内豊和准教授が紹介

 

 オリジナル企画


「データism」「STAGE 私の現在地」「顔なき…声」の集中連載

  集中連載01  データism(1日夕方に配信)
さまざまなデータを掘り下げて、グラフなどで可視化し、隠された「事実」に迫ります。8月は山陰両県の進学校3校(松江北、出雲、米子東)の大学進学実績を取り上げます。
 

  集中連載02  STAGE 私の現在地
旬の人に迫るロングインタビューです。今回は平泳ぎで年代別世界新記録を出した95歳の「スーパーおばあちゃん」こと、木村悦子さん(出雲市)を紹介します。
 

  集中連載03  顔なき…声
匿名でなければ語れない背景や事情を持つ人のドキュメントです。