防災対策しっかり 谷住郷住民 訓練で備え 2021/3/9 06:00 耐熱性ポリ袋を使った炊き出し法を学ぶ住民 江の川沿いにある江津市桜江町谷住郷の住民が、防災の取り組みに力を入れている。気象変動により水害が増える傾向にあり、訓練を実施して被害に備える。 谷住... 残り259文字(全文:353文字) クリップ ここからは有料コンテンツになります。会員登録が必要です。 お申し込み ログイン この機能は有料会員限定です クリップ記事やフォローした内容を、マイページでチェック!あなただけのマイページが作れます。 ログイン お申し込みはこちら 関連記事 屋外会話なしマスク不要 体育授業や徒歩移動想定 専門家が見解 2022/5/20 04:00 夏場の部活動など 島根県 マスク着用求めず 2022/5/20 04:00 メタバースに島根の商店街 28事業者参加 きょうオープン 2022/5/20 04:00 日本人月着陸へ日米協力 首脳会談後に表明へ 2022/5/20 04:00 明窓・スズメ、ツバメが絶滅危惧種に? 2022/5/20 04:00 選挙戦略を聞く(7) 9条絶対変えさせない 社民・服部良一幹事長 生活優先の積極財政を れいわ・高井崇志幹事長 スクランブル放送化目標 N党立花孝志党首 2022/5/20 04:00 おすすめ記事 【朝刊先読み!】いよいよ21日から琉球との準決勝 戦いのポイントは 両チーム在籍経験の石崎さん 2022/5/19 19:53 【コロナ詳報】島根で118人感染、鳥取で135人 松江の保育施設、米子の保育園でクラスター 19日 2022/5/19 21:37 屋外会話なしマスク不要 体育授業や徒歩移動想定 専門家が見解 2022/5/20 04:00 夏場の部活動など 島根県 マスク着用求めず 2022/5/20 04:00 メタバースに島根の商店街 28事業者参加 きょうオープン 2022/5/20 04:00 日本人月着陸へ日米協力 首脳会談後に表明へ 2022/5/20 04:00