Q. ミルク卒業後、栄養素をどうやって補う?


 1歳4カ月の子。最近ミルクを卒業したのですが、鉄分など他の栄養素が食事だけで取れているかどうか不安です。食事も偏ったメニューになりがちで、補うべき栄養素や手軽に摂取できる方法を知りたいです。

YUBI先生の回答


 1歳頃に子どもに飲ませるミルクは「フォローアップミルク」と言われ、離乳食だけでは不足しがちな、タンパク質、鉄、カルシウム、ビタミンDなどが含まれています。ミルクを卒業すると、これらの栄養素が不足しがちになることが予想されます。そのため、以下のような食品を意識することが大切です。

毎日バランスの良い食事を作ることはとても大変なこと。ふりかけやおやつを活用して栄養摂取していこう(YUBI先生提供)

 タンパク質は、お子さんの成長に欠かせないものであり、肉、魚、卵、大豆製品に多く含まれています。卵は毎日食べてもいいの?という質問をいただくことがありますが、アレルギーがなければ毎日食べてもOKです。

 鉄分は、血の材料であり、免疫にも重要な働きをしています。赤身の肉や青魚、ほうれん草、小松菜などの野菜に含まれています。

 カルシウムは、骨や歯の発育に必要です。牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品だけでなく、小松菜やブロッコリーなどの野菜にも含まれています。

 ビタミンDは、カルシウム吸収に必要で、キノコ類、魚介類、卵黄に多く含まれています。日光に当たることも、ビタミンDを合成するのにはとても重要です。

 ただ、これらの食品を、バランスよく毎日考えて作っていくのは、とても大変なことだと思います。基本は食事からの摂取が望ましいですが、ふりかけや、おやつなども活用 していただければと思います。

 一日一日できちきちするのではなく、1週間でバランスをとる など、少しゆるめの設定でまいりましょう。親御さんが疲れない工夫も、子育てには大事なことだと思います。

ドクター・ユビさん プロフィル
 米子市出身。小児科医。2012年に「米子こどもクリニック」を開いた。ユーチューバー、ティックトッカー、保育園や訪問看護ステーションを運営する経営者として働く一方で、8児のパパとして奮闘中。子どもたちに「『口ではなく、背中で語る』男になりたい」と思っている。


▶▶子育てに役立つ情報はこちら