Q. 3歳児、バナナばかり食べているけど大丈夫?


 3歳の男児、バナナが大好きで、毎食バナナを食べるほど。白ご飯は食べない、野菜や肉も口から出すなど、偏食がひどいです。どうしたら良いでしょうか? 保育園では食べているようですが…。

YUBI先生の回答


 3歳頃の子を持つ親御さんは、どのご家庭でも多かれ少なかれ偏食で悩んでいらっしゃると思います。

 3歳はいわゆる「イヤイヤ期」であり、 自我が育ってくることで、自己主張が激しくなります。さらに、味や食感、においなどへのこだわりも出てきます。そのため、ある程度の偏食は仕方がないかもしれません。 そのうち偏食は収まってきますので、「まあ今はこんな時期か」と軽くとらえ、ご家族はその子にこだわらず、それぞれがおいしく食事を取っていただければと思います。

 気を付けるポイントは、体重が著しく減ってこないかどうか、 という点です。今回のご質問者さんのように、保育園である程度食べてくれていれば、心配は無用だと考えますが、家も園でも偏食がひどい場合は、栄養バランスが悪くなってしまいますので、調整が必要になります。
 

3歳頃は、ある程度の偏食は仕方がないかも。「今はこんな時期か」ととらえることも大切(YUBI先生提供)

 その際は、日々でバランスを取るのではなく、週単位である程度のバランスを目指して みましょう。野菜や肉などにこだわらず、サプリや強化食品などを活用するのもいいでしょう。

 重ねて、「保育園では食べる子」の場合は、なぜ保育園では食べて、家では偏食なのかを、保育園にヒアリングしてみてもいいかもしれません。

 先生方の声のかけ方がいいのか、調理法が子どもの舌に合っているのか、友だちの存在が背中を押してくれているのか…。いろいろな工夫がされていると思いますので、ご家庭に取り入れられそうなものがあれば、ぜひ取り入れていただければと思います。
 

ドクター・ユビさん プロフィル
 米子市出身。小児科医。2012年に「米子こどもクリニック」を開いた。ユーチューバー、ティックトッカー、保育園や訪問看護ステーションを運営する経営者として働く一方で、8児のパパとして奮闘中。子どもたちに「『口ではなく、背中で語る』男になりたい」と思っている。


▶▶子育てに役立つ情報はこちら