Q. 自転車はいつまでに乗れたらいいですか


 小学2年生の娘、まだ自転車に乗れません。周りのお友達は乗れる子がほとんど。運動神経も良い方ではなく、練習にも消極的です。いつまでに乗れた方がいいのでしょうか?

YUBI先生の回答


 質問者さんと同じく、この春、わが家の三女がちょうど小学2年生になりました。でも、まだ自転車には乗れません。

ポイントは、本人がやる気になったタイミングでしっかりとサポートすること(YUBI先生提供)

 たまに練習に誘ってみるのですが、本人のやる気がいまいちで、まだまだ乗れそうにありません。今の私は、本人が乗りたくなるまでは、放っておいてもいいかなぁと思っています。 お母さんが、周りのお友達と比較してしまう気持ちも分かりますが、その気持ちはいったん置いておきませんか。

 ポイントは、本人がやる気になったタイミングで、しっかりとサポートをしてあげることだと思います。本人が周りのお友達と比較して自転車に乗れないことを引け目に感じたり、学校で自転車講習があったりするなど、必要に迫られたら「自転車に乗れるようになりたい!」と思うタイミングが来ると思います。そう思ってからが勝負です。そのときに寄り添って、一緒に練習をしてあげてください。

 それまでは、今、本人が興味を持っている、スポーツでも、音楽でも、ダンスでも、読書でも、勉強でもなんでもOKですので、そこに注力してあげてください。

 と、このようにアドバイスをさせていただいていますが、恥ずかしながら私は、子どもが3人の頃は、超スパルタのパパでした。そのため、運動神経のあまりよくない次女に、自転車練習でけがをさせてしまったことがあり、かわいそうなことをしたと本当に反省しています。それぞれのタイミングで、それぞれをサポートしてあげることがとても大事だと、今は痛感しています。
 

ドクター・ユビさん プロフィル
 米子市出身。小児科医。2012年に「米子こどもクリニック」を開いた。ユーチューバー、ティックトッカー、保育園や訪問看護ステーションを運営する経営者として働く一方で、8児のパパとして奮闘中。子どもたちに「『口ではなく、背中で語る』男になりたい」と思っている。


▶▶子育てに役立つ情報はこちら