女たちの戦争文学 第1部「被爆の実相」(11) 死者と歩き大地に震える 2025/8/6 04:00 保存 14歳の時に長崎で被爆した林京子(1930~2017年)は60代後半、二つの旅をする。それが大きな転機となる。 1998年、三浦半島で観音札所巡りをした。翌年、世界初の核実験を成功させた米ニューメキシコ州のトリニティ・... 残り991文字(全文:1101文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 女たちの戦争文学 第1部「被爆の実相」(10) 忘却を何より恐れる 2025/7/23 04:00 女たちの戦争文学 第1部「被爆の実相」(9) 「墓標のつもりで書いた」 2025/7/16 04:00 女たちの戦争文学 第1部「被爆の実相」(8) 占領期に決意の秘密出版 2025/6/17 04:00 女たちの戦争文学 第1部「被爆の実相」(7) 戦前から未来へ貫く思想 2025/6/11 04:00 女たちの戦争文学 第1部「被爆の実相」(6)地獄の底に人の尊厳見る 2025/6/4 04:00 特集・連載 目分量で打つ覚醒剤 「被害妄想」起こしパニックに 薬物依存症だった男性(3)〈顔なき…声〉 2025/9/4 18:00 リーグ優勝へ守備力が鍵 スサマジ、強み武器にCSへ <データism> 2025/4/28 04:00 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 保冷剤の「プニプニ」、何でできてる? 冬場も重宝、処分は要注意 2024/11/24 04:30 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。海士町にUターンした大脇さんの話。 山陰中央新報読者のみなさまに 新米販売のご案内 世代を超えて楽しむ 地域に広がるバウンスボールの輪 雲南市加茂町 日野勝己さん 絵本の魔法、教室に広がる 邑南町矢上の朝のひととき 矢上小学校読み語りボランティア 白川富美子さん