部活地域移行へ校区内に協議会 松江市検討委が方針案 山陰 2025/9/5 04:00 保存 公立中学校部活動の地域展開(地域移行)に向けた松江市の検討委員会(委員長・須崎康臣島根大教育... 残り424文字(全文:471文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 どう進める 部活動の地域移行 益田・横田中と津和野中でバスケクラブ / 島根の市町村調査「受け皿となるクラブある?」<カケル × サンイン> 2025/4/29 04:01 中学部活地域移行、休日は31年度までに 有識者会議、提言まとめる 2025/5/17 04:00 部活地域移行 指針策定へ 島根県検討委初会合 年度内を目標 2024/7/4 04:00 自治体を支援の部活地域移行 指導者確保など3社連携 2024/9/11 04:00 部活地域移行 指導者育成へ スポ協など3団体 初の基準統一 2024/9/13 04:00 特集・連載 大学生の力作86点 三隅で石本正日本画大賞展 2025/11/13 04:00 リーグ優勝へ守備力が鍵 スサマジ、強み武器にCSへ <データism> 2025/4/28 04:00 学校図書室の古すぎる本、なぜ廃棄しない? ある規定が“足かせ”に… 適切な廃棄基準も紹介 2025/2/19 04:01 松江高専チームV 松江で学生土木コンテスト 2024/11/12 04:00 絵本の魔法、教室に広がる 邑南町矢上の朝のひととき 矢上小学校読み語りボランティア 白川富美子さん 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田水産高校 世代を超えて楽しむ 地域に広がるバウンスボールの輪 雲南市加茂町 日野勝己さん