新米1等比率66・5%、出足やや低め 2025/9/30 16:21 保存 農林水産省が30日発表した2025年産米の8月末時点の農産物検査の結果は、1等米比率が全国平均で66・5%となり、近年のデータと比べると出足はやや低めだった。早場米が中心で、今後収穫が本格化すれば比率は上昇する見込み。 無料会員に登録すると 付き記事が毎月5本読める 無料会員に登録する ログインする サービス内容を確認する 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 学校法人が労基法違反、理事長が県委員辞任 2025/9/30 17:35 代表幹事の空白は短くしたいと岩井氏 2025/9/30 17:25 公設秘書の名義を貸した男性は起訴猶予 2025/9/30 17:23 「女性市議の下着見えた」発言で調査委設置 2025/9/30 17:20 飲酒再発防止へ全乗務員と経営側が対話 2025/9/30 17:16 特集・連載 隠岐諸島で養う教育観 関学大生7人が現場実習 2025/9/1 04:00 客前で切り替わる「スイッチ」 テーマに合わせ「演じる」 コンカフェ店員の女子大生(中)〈顔なき…声〉 2025/8/13 05:00 一刀領談・下條正男 石破首相と戦後80年談話 「盗人に追い銭」は愚か 2025/4/14 04:00 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。浜田市にUターンした渕上さんの話。 一貫体制 獣医の存在強み ㈱松永牧場 代表取締役 松永 和平氏 地域住民の懸け橋になった「西田にじいろ食堂」 運営スタッフ 出雲市万田町 小林春美さん 地域の健康づくり手助け 明治安田生命保険相互会社 松江支社長 小山 陽子氏