前回、古語「なほらひ」の語義に、神祭りの斎忌(いみ)を解く「解斎(げさい)」や神の霊威に近づく「神人(しんじん)共食(きょうしょく)」儀礼などの諸説があると述べた。直会(なおらい)について、もう少し考えてみよう。
三、直会の時間
神道学者の沼部春友は、直会がいつ行われるかに着目し三分類した(『神道祭祀の伝統と祭式』戎光祥出版)。私...
前回、古語「なほらひ」の語義に、神祭りの斎忌(いみ)を解く「解斎(げさい)」や神の霊威に近づく「神人(しんじん)共食(きょうしょく)」儀礼などの諸説があると述べた。直会(なおらい)について、もう少し考えてみよう。
三、直会の時間
神道学者の沼部春友は、直会がいつ行われるかに着目し三分類した(『神道祭祀の伝統と祭式』戎光祥出版)。私...