期間を指定
~

281件

島根県立石見美術館 開館20周年記念企画展「加藤泉 何者かへの道 IZUMI KATO: ROAD TO SOMEBODY」の開催

島根県 島根県安来市出身で国際的に活躍中のアーティスト、加藤泉(1969~)の過去最大規模の個展を開催します。 1990年代末より画家としての活動をはじめた加藤は、シンプルな顔かたちの「人がた」を使って表現してきました。2000年代からは木彫作品にも取り組み、現在は石、布、ソフトビニール、プラモデルなど幅広い素材を取り入れた作品を発表しています。 本展は初公開となる学生時代の油絵から最新作まで200点以上を一堂に会し、加藤のこれまでの歩みと最新の取り組みを振り返るものとなります。あわせて新作を含むインスタレーションや音楽活動、プロダクトなど、様々な角度から幅広い活動を紹介します。 加藤泉展特設サイト https://www.grandtoit.jp/museum/exhibition/izumi_kato_road_to_somebody_iwami/  【展覧会概要】 1.会 期   2025年7月5日(土)~9月1日(月)        休館日:毎週火曜日(8月12日は開館)        開館時間:9:30~18:00(展示室への入場は17:30まで) 2.会 場 島根県立石見美術館 展示室A・C・D(グラントワ内) 3.観覧料    単位:円 ※同時開催のコレクション展もご覧いただけます ※( )内は20名以上の団体料金 ※小中高生の学校教育活動による観覧の引率者は無料になります。※申請が必要です。 ※各種障がい者手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方およびその介助者(1名様まで)は入場無料 4.関連プログラム ●対談1 加藤泉×石倉敏明(秋田公立美術大学美術学部 准教授、芸術人類学者、神話学者) [日時]7月5日(土)14:00~15:30 [会場]グラントワ多目的ギャラリー 参加無料/事前申込制/先着60名 ※申込は終了しました。 ●対談2 加藤泉×原田マハ(作家) [日時]8月3日(日)14:00~15:00 [会場]グラントワ小ホール 参加無料/事前申込制/先着 350名 ●MUSEUM×THEATER ミューシアvol.25 THE TETORAPOTZ + SNATCHライブ [日時]8月30日(土)18:00開演 [会場]グラントワ中庭広場(雨天時は大ホール) 参加無料/申込不要 加藤泉を含むアーティスト5名によるバンドが、展覧会の締めくくりにパフォーマンスをくり広げます。 ●グラントワteaガーデン「蒼海(そうかい)茶(ちゃ)」 海や魚をモチーフとした作品の展示にちなみ、夏の日本海をイメージした青いハーブティーをふるまいます。 [日時]8月10日(日)10:30~ [会場]グラントワ美術館ロビー 無料(ただし企画展観覧券またはミュージアムパスポートが必要)/先着100名 ●ギャラリートーク(学芸員による展示解説) [日時]7月19日(土)、8月31日(日)14:00~15:00 [会場]展示室D 参加無料(ただし企画展観覧券またはミュージアムパスポートが必要)/申込不要 ●連携イベント HAKAIDERS ライブ [日時]8月2日(土) [会場・主催]ALIVE(益田市駅前町20-21) 加藤泉とBorisのAtsuoをダブルドラムとして据えるバンド、HAKAIDERSが益田のライブハウスに登場!夜の街とあわせてお楽しみください。 施設の開館状況・展覧会の会期・関連プログラムなどが変更になる場合があります。 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

幻の米・仁多米をはじめ、奥出雲の希少米を贈る米ギフトセット「奥出雲 NAORAI」、お中元早割キャンペーンを開催中

株式会社たなべの匠味 高級米ギフトが7月31日まで5%OFFに。贈り物にも自宅用にも人気の「真空キューブ米」を期間限定でお得に。 神話の地・奥出雲から、ご縁を結ぶ贈り物を──風呂敷に包まれた真空キューブ米と、祈りを込めた「ご縁しめ縄飾り」が収められた「奥出雲 NAORAI」の米ギフトセット。 株式会社たなべの匠味(本社:東京都港区/本店:島根県雲南市/代表取締役社長:大橋和代)は、直営オンラインショップ「奥出雲 NAORAI(なおらい)」にて展開中の人気商品「米ギフトセット」において、期間限定の【お中元早割キャンペーン】を実施いたします。 贈答用の高級米ギフトとして好評を博している本商品は、“幻の米”と称される仁多米をはじめ、神楽米・比田米といった奥出雲の希少米3種を真空キューブ米で詰合せたもの。7月31日(水)までの期間中、公式オンラインショップ限定で5%割引にてお求めいただけます。 ◆贈る心を結ぶ、奥出雲の上質米ギフト “東の魚沼、西の仁多”と並び称される仁多米(にたまい)は、全国でもわずかな地域でしか生産されていない希少な銘柄。その中でも特に良質とされる奥出雲・馬木(まき)産のこしひかりをはじめ、美味しまね認証を取得した神楽米、自然豊かな高地で育まれる比田米など、各地の個性あふれるブランド米を厳選しました。 すべてのお米は、収穫後に精米・真空パックされた2合サイズのキューブ米でご提供。保存性と美味しさを両立しつつ、一つ一つ丁寧に風呂敷包まれた上品な見た目で贈答にも最適です。 彩り豊かな風呂敷に包まれた、奥出雲の希少米セット。仁多米・神楽米・比田米の3種を、鮮度を守る真空キューブに。産地の個性が際立つ贈り物は、大切な方へのお中元にも最適です。 ◆ブランドの象徴、「ご縁しめ縄飾り」も同梱 「奥出雲 NAORAI」では、全ての米ギフトセットに島根県飯南町の職人が編む「ご縁しめ縄飾り」を同梱。出雲大社のしめ縄奉納の技を受け継ぐこのしめ縄は、空間を清め、ご縁を呼び込む縁起物として知られています。神々のふるさと・奥出雲から届く、祈りを込めた贈り物としてご好評いただいています。贈る人の祈りをかたちにした象徴として、受け取る方の心に深く届く存在です。 贈る人の祈りをかたちに──奥出雲から届く、しめ縄付きギフト出雲大社の奉納技術を受け継ぐ職人が編む「ご縁しめ縄飾り」は、全ギフトに同梱される奥出雲 NAORAIの象徴です。 ◆商品 1. 心がさね〈縁〉島根県産米キューブギフト3種3個セット 通常価格:6,000円(税込)→ 早割価格:5,700円(税込)[7/31まで] 「心がさね〈縁〉」──コンパクトで美しい3個入りギフトちょっとした贈り物にも最適。感謝の気持ちが伝わる上質な風呂敷仕立て。鮮度を守る真空キューブに包まれた、仁多米・神楽米・比田米の3種を各1個ずつ詰め合わせ。贈る人の祈りをかたちに──奥出雲から届く、しめ縄付きギフト ──真空キューブ米(2合)を使用し、風呂敷包み・しめ縄付きの特別仕様 2. 心がさね〈結〉3種6個セット 通常価格:12,000円(税込)→ 早割価格:11,400円(税込)[7/31まで] 「心がさね〈結〉」──ご家族やご夫婦にも喜ばれる6個入り食卓を彩る味わいの違いと、感性に響くデザイン性が魅力。鮮度を守る真空キューブに包まれた、仁多米・神楽米・比田米の3種を各2個ずつ詰め合わせ。贈る人の祈りをかたちに──奥出雲から届く、しめ縄付きギフト ──真空キューブ米(2合)を使用し、風呂敷包み・しめ縄付きの特別仕様 3. 心がさね〈寿〉3種9個セット 通常価格:15,000円(税込)→ 早割価格:14,250円(税込)[7/31まで] 「心がさね〈寿〉」──ハレの日にふさわしい、重厚な9個入り特別な節目やお祝いに。感謝とご縁を結ぶ、格別なギフトセット。鮮度を守る真空キューブに包まれた、仁多米・神楽米・比田米の3種を各3個ずつ詰め合わせ。贈る人の祈りをかたちに──奥出雲から届く、しめ縄付きギフト ──真空キューブ米(2合)を使用し、風呂敷包み・しめ縄付きの特別仕様 ◆ブランドについて 「奥出雲 NAORAI」は、神話の地・出雲國の文化と美意識を現代のギフト体験へと昇華させた新ブランドです。 「なおらい(直会)」という、神々と人が共に食を囲む神事に由来し、“ご縁を結ぶ贈り物”をコンセプトに、奥出雲の希少食材を全国へとお届けしています。仁多米や奥出雲和牛、天雫(甘酒)など、生産背景やストーリーのある“本物”だけを厳選し、現代のライフスタイルに調和するデザインでご提供しています。 神々のふるさとから届く、祈りとともに贈るお米ギフト。特製の白箱に包まれた米ギフトセットには、産地の想いと“ご縁”の象徴が込められています。 ◆オンラインショップ 公式オンラインショップ「奥出雲 NAORAI」 ▶ https://okuizumo-naorai.jp ◆銀座シックスにてPOPUPストア開催中 現在、「奥出雲 NAORAI」は東京・銀座の商業施設 GINZA SIX にて、期間限定のPOPUPストアを開催中(2025年7月28日まで)。 本リリースでご紹介した米ギフトセットも店頭で実際にご覧いただけます。 奥出雲の恵みを、手に取って感じていただける貴重な機会となっております。 ◆運営会社について 「奥出雲 NAORAI」を運営する株式会社たなべの匠味は、本ブランド立ち上げのために2025年4月に新設された企業です。母体となる田部グループは、島根県で約560年にわたり続く歴史ある企業であり、日本の製鉄業の礎を築いた“たたら製鉄”にルーツを持ちます。その伝統を受け継ぎながら、新たなかたちで奥出雲の食文化とご縁の精神を未来へと紡いでまいります。 ※田部グループの詳細は公式サイト(https://www.tabe.co.jp/)をご覧ください。 【会社概要】 会社名:株式会社たなべの匠味 本社:東京都港区赤坂8-5-40 ペガサス青山440 本店:島根県雲南市吉田町吉田2407 代表取締役会長:田部 長右衛門 代表取締役社長:大橋 和代 HP:https://tanabenotakumi.com/ オンラインショップ:https://okuizumo-naorai.jp 【公式SNS】 ◆Instagram:https://www.instagram.com/okuizumo_naorai/ ◆Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61573856323217&locale=ja_JP ◆X(旧Twitter):https://x.com/okuizumo_naorai 【本件に関するお問い合わせ先】 広報担当:白石 MAIL:info@tanabenotakumi.com TEL:03-5413-4277(平日10時~18時) 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

「お城EXPO in 松江」にSASSEN出雲支部が出演決定!国宝・松江城天守指定10周年記念イベントにてSASSEN LIVEステージを実施

一般社団法人 全日本サッセン協会 2025年6月29日(日)15:00~/くにびきメッセにて来場者参加型プログラムを開催アンバサダーとの対戦体験で会場を盛り上げる 2025年6月28日(土)・29日(日)に島根県松江市にて開催される「特別版 お城EXPO in 松江」に、次世代型デジタルチャンバラ「SASSEN(サッセン)」の出雲支部が出演いたします。 本イベントは、国宝・松江城天守の指定10周年を記念して行われるもので、日本各地の自治体・城郭関係団体・歴史ファンが集う全国最大級の「お城イベント」として注目を集めています。 SASSEN出雲支部は、6月29日(日)15:00よりくにびきメッセ 多目的ホールのステージに登場し、「SASSEN LIVE体験会」を実施。 500席を有するステージエリアにて、SASSENアンバサダーによるパフォーマンスや、来場者参加型の対戦プログラムを展開し、歴史とテクノロジーが融合した新たなエンタメ体験をお届けします。 「SASSENって何?」「実際にやってみたい!」という方は、ぜひこの機会にご来場ください。観て楽しい、参加して熱くなれるデジタルスポーツ体験が、松江でお待ちしています。 【イベント概要】 イベント名:特別版 お城EXPO in 松江 日程:2025年6月28日(土)・29日(日) 会場:くにびきメッセ(島根県立産業交流会館) 住所:〒690-0826 島根県松江市学園南1丁目2−1 【SASSEN LIVE ステージ】 出演日時:2025年6月29日(日)15:00~ 会場:くにびきメッセ 多目的ホール 内容:アンバサダーによるパフォーマンス/観客参加型対戦/SASSEN体験紹介 【お問い合わせ】 SASSEN LIVEステージに関するお問い合わせは、サッセン出雲支部までご連絡ください。 ▶ お問い合わせフォーム:https://www.sassenizumo.jp/index.html 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...