県特産品の準備をする事務局の職員=松江市北陵町、エブリプラン
県特産品の準備をする事務局の職員=松江市北陵町、エブリプラン

 進学や就職で島根県から離れた友人に、シジミや出雲そばなど県産品を贈って故郷を思い出してもらう、Uターン促進事業「しまねサプリプロジェクト」が始まり、主催するふるさと島根定住財団(松江市朝日町)が参加ペアを募集している。

【関連記事】Uターン特集紙面 私が古里に帰った本当の理由

 「しまねが足りていない友達にしまねを贈ろう」がコンセプト。プレゼント代や送料は無料で、贈った側も謝礼がもらえる。友人同士のつながりを生かして、帰郷を考えるきっかけにしてもらう狙いだ。

 参加対象者は共に島根県出身者で、20~39歳の県内在住者と県外在住者のペア。学生は対象外で先着100組を募っている。

 県外在住者に届くプレゼント(3千円相当)は、シジミなど10種類から選べる。県内在住者にも紹介の謝礼として、クオカード(2千円)が届く。プレゼントを受け取った後、県外在住者には財団から就職イベント情報など、Uターン関連情報が届く。

 県によると、2021年度のUIターン者数は前年度と比べ280人減の3362人。Uターン者は15年度以降、減少傾向が続いており、同財団UIターン推進課の茶山稚比呂さん(36)は「プロジェクトをUターンのきっかけにしたい。受け取った人は島根を思い出して、恋しくなってほしい」と話す。

 特設サイトから申し込める。問い合わせは、しまねサプリプロジェクト事務局(エブリプラン)、電話0852(55)2100。

 (片山皓平)