アユの伝統漁法が体験できる観光「簗(やな)漁」が11日、島根県美郷町都賀西の江の川で開かれた。観光簗漁は今回、初めての取り組み。子どもたちがアユを手で捕まえ、伝統漁法を楽しんだ。観光簗漁を写真で紹介する。 (川本支局長・佐伯学)
【本紙記事】江の川で「やな漁」 アユつかみ取り体験 美郷


簗漁は傾斜を付けた簗と呼ばれる仕掛けで川の流れをせきとめ、アユを打ち上げて捕る伝統漁法。

都賀地域では町民有志でつくる大和伝統漁業簗保存組合が2020年、5年ぶりに復活させた。伝統漁法を町の観光資源にして来訪者を増やそうと、観光簗漁を今回、初めて実施した。


松江、出雲両市の家族連れ計13人が参加し、子どもたちは簗の上で待ち、打ち上げられるアユを追いかけ、両手でつかみ、歓声を上げた。

伝統漁法を体験した後は、アユの塩焼きや炊き込みご飯を味わった。