千個のあんどんが城下町を優しく照らす「松江水燈路(すいとうろ)」が、松江市殿町の国宝松江城周辺で3年ぶりに始まった。城下町を照らすイベントを写真と動画で紹介する。(報道部・井上雅子)
松江城二の丸には市民の手作りあんどん400個が並び、和紙に描かれた宍道湖の夕日や松江ゆかりの文豪・小泉八雲などの松江らしい絵が、揺らめくろうそくの火で夜道に浮かぶ。
松江城馬溜に並ぶ色とりどりのあんどん
竹細工のあんどん
竹細工のあんどん
様々なデザインの手作りあんどんが並ぶ=松江市殿町、松江城二の丸
様々なデザインの手作りあんどんが並ぶ=松江市殿町、松江城二の丸
家族連れなど訪れた人たちはあんどん一つ一つに癒やされ、ライトアップされた城下町の散策を楽しんでいた。
山陰で活動する作家がデザインしたあんどんが並ぶ
あんどんの柔らかな光を楽しむ来場者=松江市殿町、松江城二の丸
様々なデザインの手作りあんどんが並ぶ=松江市殿町、松江城二の丸
あんどんの柔らかな光を楽しむ来場者=松江市殿町、松江城二の丸
観光名所の塩見縄手周辺でもあんどんが歩道を照らしている。
LEDあんどんは色合いが変化していく様子を楽しめる
藤棚に飾られたあんどん
塩見縄手の歩道に設置されたあんどん。奥は北惣門橋
歩道沿いに並べられたあんどん
歩道沿いに並ぶあんどん
馬溜りに設置されたあんどんが来場者を迎える
松江市などが主催。10月16日までの土日曜、祝日の午後6~9時に点灯する。