かつて「成人の日」は1月15日だった。四半世紀前、自らの結婚記念日を忘れないように、祝日のこの日に婚姻届を提出した。ところが、土日曜と合わせて3連休を設ける「ハッピーマンデー制度」の導入で、その2年後、成人の日は1月の第2月曜日へ〝移動〟。思惑は外れた。
それから20年余りたち、祝日どころか、「成人」の定義まで変わってしまった。世界的な潮流に合わせる格好で、昨年4月1日に成年年齢が20歳から18歳に引き下げられた。
とはいえ、選挙権年齢は既に18歳に引き下げられており、...
かつて「成人の日」は1月15日だった。四半世紀前、自らの結婚記念日を忘れないように、祝日のこの日に婚姻届を提出した。ところが、土日曜と合わせて3連休を設ける「ハッピーマンデー制度」の導入で、その2年後、成人の日は1月の第2月曜日へ〝移動〟。思惑は外れた。
それから20年余りたち、祝日どころか、「成人」の定義まで変わってしまった。世界的な潮流に合わせる格好で、昨年4月1日に成年年齢が20歳から18歳に引き下げられた。
とはいえ、選挙権年齢は既に18歳に引き下げられており、...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる