1994年1月28日深夜。政治改革で最大の焦点だった衆院の選挙制度改革は、300小選挙区と比例代表11ブロックを並立させる案で決着した。この歴史的な合意を分水嶺(れい)として、日本の政治は大きく変転し、劣化とも指摘される今の状況につながっていく。あの選挙制度改革は何だったのか。当事者が振り返り、教訓と未来への指針を1年にわたり語る。

 岸田内閣で4閣僚が相次いで更迭されるのを見て、政治の劣化を改めて痛感しました。現行の小選挙区制の結果だと言わざるを得ません。そう...