2学期の終業式を間近に控えた2023年12月中旬、開校3年目の松江市立義務教育学校玉湯学園(松江市玉湯町湯町)の体育館に児童生徒のにぎやかな声が響いた。
【関連】
・学びの変革 第1部 学校統廃合〈前編〉(3)老朽化 財政考慮、教育中身見えず
・<連載>学びの変革~人口減少時代の教育~
5、6年生と中学1年に当たる7年生が集まる月1回の「中期集会」。7年生が企画運営する。児童、生徒の交流が深まり、中学進学の際にいじめや不登校が増える「中1ギャップ」の解消が期待できる。...
学びの変革 第1部 学校統廃合〈前編〉(4)柔軟性 選択肢増える学校の形態
残り1210文字(全文:1459文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる