ー軽商用車「N-VAN」のEVが今春にデビューします。山陰で電気自動車が果たす役割を教えてください。

過疎地や中山間地域ではガソリンスタンドが減っています。

遠くまで行かなくても、家庭で充電できる電気自動車は利便性が高いと考えます。

使わない時に6~8時間充電すれば、使用時にフル充電で出かけられます。商用車としては、給油に要していた時間を節約でき、業務効率の向上が期待できます。 

ー 新型のスポーツタイプ多目的車(SUV)「WR―V」が発売されます。

SUVの中ではコンパクトですが荷室は458リットルと大容量で室内空間も十分広く、快適さが強みです。

運転席は目線が高く、見晴らしが良いため車両感覚がつかみやすく、初心者でも運転しやすい仕様になっています。ガソリン車のため低価格なのも魅力です。

 

ー 文化、スポーツでの地域貢献に力を入れています。

青少年育成の観点から、子どもがスポーツや芸術に触れる催しに協力したいと考えています。

2023年には、弊社創業110周年記念事業として、松江プラバ少年少女合唱隊の特別演奏会を島根県民会館大ホールにて開催しました。

松江市のプラバホールが改修中で、成果を発表する機会が少ないと聞いて企画したものです。

ー 災害時に備える自治体への協力も積極的にしていますね。

移動可能な非常用電源として電気自動車を貸し出すなどといった協定を浜田市と結んでいます。

何かあったときは自治体のニーズに応えるといった形で最大限対応していきたいです。

 

ー 業務で24年度に力を入れていきたい点は何ですか。

23年度から着手した浜田市の店舗建て替えなどの設備投資を十分に生かし、顧客満足度を高めていきたいです。

また社員の労務管理やメンタルヘルスなどに、きめ細かく対応する社内体制を整備し充実させていきます。

部活動、卒業論文など、今しかできないことがあると思います。

その今しかできないことに全力で取り組んでください。

また読書などは仕事が忙しくなったり、結婚したりすると時間が取れなくなったりもします。時間に余裕のある若い時にできるだけ多くの本を読んでおくことをお勧めします。

狩野浩之=島根県松江市出身(60歳)2003年に現職に就任。

趣味はバイオリン演奏です。知人や友人とバンドも組んでいて、福祉施設や自治会などのイベントに呼んでいただき演奏したりしています。

バイオリンは月3回程度レッスンに通っています。最近声楽も習い始めました。

ホンダカーズ島根東HP