28日に投開票された衆院3補選で、唯一の与野党対決となった島根1区は、立憲民主党元職で党県連代表の亀井亜紀子氏(58)が自民党新人で元中国財務局長の錦織功政氏(55)を破った。自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた「政治とカネ」の問題が最大の争点になる中、与党支持者を含めて政権批判票を取り込み、自民が長年議席を守ってきた「保守王国」で歴史的勝利を手にした。投票率は2021年衆院選と比べて6・61ポイント減の54・62%だった。
[関連記事]
・立民・亀井氏が当選 衆院島根1区、自民・錦織氏に大差 3補選全敗、政権に打撃
・自民「王国」崩れる 錦織氏、裏金の逆風直撃
「古い政治を一掃し、島根から日本を変える」-。立憲民主党元職の亀井亜紀子氏が「保守王国」の強固な岩盤に大きな風穴をあけた。開票開始直後の午後8時過ぎに当選確実の報を受け、松江市御手船場町の報告会場に姿を現すと、支持者約120人を前に「多くの方々の応援で勝ち抜くことができた。一丸となって戦うことができた結果だ」と喜びをかみしめた。
政権交代のムードが高まり、民主党を中心に野党に「追い風」が吹き、野党統一候補だった自身が自民候補を破った2007年参院選島根選挙区の再現を狙った。しかし、今回は派閥の政治資金パーティー裏金事件による自民への「逆風」は強く感じるものの、野党への「追い風」を感じるまでには至らず、明確な手応えはなかった。
共産党が候補を取り下げて与野党一騎打ちの構図となる中、立民党本部は泉健太代表や岡田克也幹事長ら幹部、国会議員を相次いで投入し、裏金事件で「反省しない政党に処分を下す投票をしよう」などと自民批判を展開。報道各社の情勢調査で先行する中、緩みも危惧し、最大の支援組織・連合島根を引き締め、無党派層の獲得に注力した。
告示前を含めて6度応援に入った泉代表らが「自民政治で島根が元気でいられたのかも今回の争点だ」と強調し、「投票に行こう」と連呼。国会議員が企業や業界団体を回ったほか、党幹部が「自民におきゅうを据えよう」と訴え、与党支持者の切り崩しを図った。その結果、無党派層と一部の与党支持者を取り込み、自民の追い上げをかわした。
中央政界の「代理戦争」となった戦いを終え、2年半ぶりの国政復帰となる。亀井氏は「保守王国での結果は大きなメッセージとなって岸田政権に届く。裏金事件など何に怒っているかをしっかり感じていただきたい」と強調。「島根から新しい流れをつくる。地域から元気になるよう皆さんの意見を聞きながら地域をつくる」と述べ、人口減少問題の解決に向けて公共交通の維持や、農林水産業の振興などに取り組む考えを示した。
(高見維吹)
[関連]
・【開票結果】衆院補選 島根1区 選管最終
・【詳報】出口調査(午後8時半 最終) 衆院補選 島根1区
・【特集】衆院補選 島根1区 「保守王国」勝敗の行方は 関連記事総まとめ!