竹島を学ぶ地域や学校の取り組み 竹島問題、専門家から学ぶ アジアの若手研究者4人 松江 山陰 2024/9/18 04:00 保存 国際関係や外交を専門とするアジアの若手研究者4人が17日、松江市殿町の島根県竹島資料室を訪れ、竹島... 残り458文字(全文:508文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 前の記事へ 次の記事へ 竹島を学ぶ地域や学校の取り組みのバックナンバー 竹島と石見の関わり解説 島根県研究顧問の藤井賢二さん 調査踏まえ浜田で講座 竹島アシカ猟の証言聞く 島根大生、隠岐の島訪れ アジア若手研究者が竹島問題を学ぶ 島根県資料室を訪問 もっとみる 関連記事 島根大で領土問題学ぶ科目スタート 初回は竹島類似事件扱う 2024/4/14 04:00 古地図で竹島問題学ぶ 舩杉教授 松江東高で授業 2024/2/14 04:00 竹島問題 高校生「正しい歴史認識が大事」 島根大で講座、解決の方策学ぶ 2024/3/26 09:41 北方領土に学ぶ(上)元島民過酷体験に耳傾ける ウクライナ侵攻重ね合わせ 2023/8/31 04:00 北方領土に学ぶ 島根県中学生視察(下) 強い問題意識 差を痛感 地元高校生の活動刺激に 2023/9/1 04:00 特集・連載 大学生の力作86点 三隅で石本正日本画大賞展 2025/11/13 04:00 目分量で打つ覚醒剤 「被害妄想」起こしパニックに 薬物依存症だった男性(3)〈顔なき…声〉 2025/9/4 18:00 覚醒剤を打つと、ロック歌手の幻聴が… 初めてのクスリは14歳 薬物依存症だった男性(1)〈顔なき…声〉 2025/9/2 18:00 住民、竹島問題啓発を要望 5年ぶり、領土議連と意見交換 2025/2/22 04:00 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。浜田市にUターンした渕上さんの話。 地元で育つミライのチカラ 島根県立矢上高校 演劇でつながる、笑顔の輪 浜田市 大岡正道さん 収穫がつながりをつくる 安来市高齢者クラブ 高木浩さん