出雲市斐川町の南部にそびえる仏経山(ぶっきょうさん)(標高366メートル)は、奈良時代の733年に編さんされた地誌『出雲国風土記』で神が坐(いま)す山「神名火山」として記されており、古来、信仰を集...
発見された奈良時代のニュータウン ~斐川町結西谷Ⅳ遺跡の発掘調査~ 〈下江 裕貴〉 土器、勾玉 100年生活の跡 官道周辺には複数の集落
残り893文字(全文:992文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる