山陰中央新報社は「第41回松江城大茶会」を26日(土)、27日(日)の2日間、松江市の城山周辺の7施設で開催する。開幕を前に来場者をおもてなしする参加9流派を紹介する。


 

<流派と会場>

▼不昧流大円会 松江歴史館
不昧流のお手前と一服を 不昧流大円会 馬庭洋子

▼方円流  松江歴史館
「売茶翁」の心を感じて 方円流 三島真之

▼素心流  松江歴史館
一煎に心込めおもてなし 素心流 引野寿美子

▼裏千家  明々庵百草亭
一碗からピースフルネス 裏千家 矢野輝子

▼三斎流  赤山茶道会館
武家茶道の形、修練発揮 三斎流 渡部良和

▼武者小路千家 月照寺
喧騒から離れ豊かな時を 武者小路千家 西川由美子

▼表千家  東林寺 ※26日のみ
自然体の所作を目指す 表千家 古田順子

▼不昧流不昧会 東林寺 ※27日のみ
四季折々の風情も味わう 不昧流不昧会 野津賢士

▼小笠原流   松江北堀美術館
雰囲気変え五客一亭で 小笠原流 三代淳子

◆当日券あります 1席1400円(税込)
※流派によっては既に完売している時間があります。当日、会場でご確認ください。

◆シャトルバス運行
午前9時から松江市殿町の島根県庁前(松江殿町郵便局前)を発着点に、各会場を巡回(1周20分)する無料のシャトルバスを随時運行します。

【問い合わせ】山陰中央新報社文化事業局事業部
電話0852(32)3415(午前10時~午後5時)

【主催】山陰中央新報社

【後援】島根県、島根県教育委員会、島根県観光連盟、松江市、松江市教育委員会、松江市観光振興公社、松江観光協会、松江商工会議所

【協賛】山陰茶商組合、松江菓子協会

【松江城大茶会後援会】伝統文化振興会、山陰合同銀行、島根電工、山陰中央テレビジョン放送、松江土建、一畑電気鉄道、カナツ技建工業、山陰クボタ水道用材、山陰水道工業、島根県農業協同組合くにびき地区本部、島根銀行、松陽印刷所、新和設備工業、日新グループ、豊洋(順不同)