北陸新幹線開業とともに廃線となったJR信越線の横川(群馬県)―軽井沢(長野県)間には、かつて旧線と新線の時代を超えた二つの路線があった。旧線は1893年(明治26年)に開通、この区間にある碓氷峠の急勾配を越えるため歯車を利用したアプト式を採用した。1963年(昭和38年)に...
すべてが“鉄道遺構博物館” 今はなき信越線碓氷峠の旧熊ノ平駅 汐留鉄道倶楽部
残り1245文字(全文:1383文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる