島根県内、米作付けで明暗 平野部は米価上昇受け増 山間部は担い手不足で減 山陰 2025/7/10 04:00 保存 島根県内の2025年産の主食用米の作付け計画で、山間部の生産者の減産傾向が続いている。米価上昇を受け増産意欲を高める平... 残り543文字(全文:603文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 論説コラム・風速計 進む耕作地の減少 農地存続へ抜本的政策を 論説顧問・高尾雅裕 2025/6/24 04:00 急落恐れてコメ増産に慎重 所得補償含む環境整備を <戦いの深層 2025参院選> 2025/6/21 04:00 25年産酒米の作付面積が急減 米価高騰で主食用米が増産 島根の蔵元、調達を懸念 2025/6/17 04:00 続く米価の高騰 背景に卸業者らのコメ争奪戦 <カケルxサンイン> 2025/5/31 04:00 農家に寄り添った政策訴え 吉賀でトラクター連ねデモ行進 2024/12/19 05:00 特集・連載 客の前では「王子様」 「オタク趣味」は小学生の頃から コンカフェ店員の女子大生(上)〈顔なき…声〉 2025/8/12 05:00 国要望が頓挫、独自条例へ 「竹島の日」条例制定尽力の故上代県議 住民の声、怒りを原動力に きょう20回目竹島の日 2025/2/22 04:00 カレンダーなぜ日曜始まり?さかのぼると… 手帳は月曜始まり「今は過渡期」 2025/1/12 04:01 島根大教育学部に貢献 同窓会が教員と学生を表彰 2024/11/2 04:00 絵本の魔法、教室に広がる 邑南町矢上の朝のひととき 矢上小学校読み語りボランティア 白川富美子さん 収穫がつながりをつくる 安来市高齢者クラブ 高木浩さん まちの未来に私の力を 地域でひろがる活動の輪 集いと手仕事で、人生に彩りを 伊藤和子さん