義務教育学校玉湯学園(松江市玉湯町湯町)で6月18日、6年生約90人を対象に平和学習の授業があった。テーマは1945年7月28日の太平洋戦争末期、玉湯町で起きた空襲被害。大本公良さん(66)=松江市矢田町=と...
地元の空襲、実態伝える 元教諭が学校で平和学習 <記憶と継承(8) 継承の道を探る>
残り950文字(全文:1055文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる