中国山地にかかり、昼夜の寒暖差や豊かな土壌条件から、コシヒカリの西の横綱と称されるブランド米「仁多米」を産み出す島根県奥出雲町。町内最大規模の73ヘクタールで栽培し、全国に出荷するコスモ21(奥出雲町下横田)の藤原康正社長は「夜間の水田の様子が変わってきた」と近年の気候変化を感じ取っ...
【どうなるコシヒカリ】高温に負けない品種に活路 コメ作り守る取り組み続く <気候変動と山陰の農業 下>
残り1291文字(全文:1434文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる