国史跡・米子城跡三の丸(米子市久米町)で、割石を敷き詰めた水路跡が見つかった。発掘調査した米子市によると、手の込んだ造...
米子城 御殿の水路跡 三の丸で発見 1600年ごろ造築か
残り543文字(全文:603文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる
国史跡・米子城跡三の丸(米子市久米町)で、割石を敷き詰めた水路跡が見つかった。発掘調査した米子市によると、手の込んだ造...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる