電車やバスに乗った時、周囲を見渡すと、8割方の人はスマートフォンに見入っている。ニュースサイトを見ている人、ゲームやメールをしている人…。ちょっとの間なのだからスマホから目を離せばいいのに、といつも思う▼いわゆるガラケーからスマホに替えて1年になる。電話とメールができればいい、と思っていたし不便も感じなかったが、通信費が安くなるからと娘が格安スマホに替えてくれた。使ってみるとその便利さに驚く▼年のせいで人の名前が出てこないことが多いが、ちょこっと調べるとすぐに出てくる。以前はかばんの中にカメラ、録音機、ラジオ、懐中電灯などを入れていた。しかしスマホがあれば、これらをばらばらに持つ必要はない▼読書、ゲームもできるし、新聞も読める。買い物もできるのだから、1人になるとスマホを使いたくなるのは理解できる。しかし、興味があるサイトを開くと、関連したコマーシャルがどんどん画面上に出てくる。つまり個人情報がある意味ダダ漏れになっていることを忘れてはいけない▼歩きスマホをしている人も多く、ぶつかりそうになることも。ましてスマホを見ながら自転車を運転するなんて自殺行為だ。ナビ機能の位置情報を最近はオフにしている。「あなたが最近、訪れたスポットはここです」という案内など余計なお世話だ。自分の行動が誰かに把握されていると思うと怖い。(富)