※アプリをご利用の方は、写真をタップし左にずらすと計2枚の写真をご覧頂けます。
「Z世代」という言葉が注目を集めている。明確な定義はないが、米国のコンサルティング会社によると、1996~2012年に生まれた若い世代を指すらしい。小さな頃からタブレットやスマートフォンなどのデジタル機器に触れているのが特徴。今後の消費動向を探る上で重要な世代との位置付けだ。
Zがあれば当然、XとYもある。Y世代はZ世代前の1980年代初めから95年前後生まれ、X世代は60年代中盤から70年代後半生まれを指すという。
先日、異業種交流会に参加した。新聞記者に公務員、韓国からの国際交流員、フリーアナウンサーら男女8人。X世代が当方を含む5人、Y世代3人の内訳だ。
なぜか、客室乗務員を示すキャビンアテンダント(CA)が話題に上がり、...