▽循環型社会の新インフラとして
山陰新幹線を望む声が相変わらずに根強い。しかし、私は従来型新幹線の「最終便」として整備を唱えているうちは、実現の必要性も可能性も極めて薄いと考えている。たとえできたとしても、これから10年、20年かけて工事を進めて行く間に、世の中は必ず次のステージに変わっている。こ...
▽循環型社会の新インフラとして
山陰新幹線を望む声が相変わらずに根強い。しかし、私は従来型新幹線の「最終便」として整備を唱えているうちは、実現の必要性も可能性も極めて薄いと考えている。たとえできたとしても、これから10年、20年かけて工事を進めて行く間に、世の中は必ず次のステージに変わっている。こ...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる