記者会見するジャニーズ事務所の東山紀之社長。左は井ノ原快彦氏=2日午後、東京都内のホテル
記者会見するジャニーズ事務所の東山紀之社長。左は井ノ原快彦氏=2日午後、東京都内のホテル

 俳優大泉洋さんと成田凌さんによる軽妙な掛け合いのテレビCMでも知られる凸版印刷が、1日付で「TOPPANホールディングス」に社名変更した。持ち株会社制への移行に伴い、祖業の「印刷」を社名から外した。世界中の課題を〝突破〟(解決)するという決意を込めたという▼有名企業の社名変更は意外に多い。ソニーの前身は「東京通信工業」、シャープは「早川金属工業研究所」、カルビーは「松尾糧食工業」。どれも現社名からは想像できないほど硬い印象だ▼名称変更の多くは企業や団体の知名度やイメージアップが目的。ただし、それまでの悪いイメージを隠すため変更したケースもある。統一教会から変わった世界平和統一家庭連合が代表格。高額献金被害問題で組織的な関与があったとして、政府は解散命令を請求する方針を固めた▼こちらもイメージ隠しと言っていいだろう。ジャニー喜多川元社長による性加害問題で揺れるジャニーズ事務所が社名を変更し、被害者の補償や救済に専念すると発表。併せて、所属タレントのマネジメント業務を担う新会社を設立し、ファンクラブを通じて社名を公募するという▼「ジャニー」という創業者の名を排除したからといって、被害者の傷が消えるわけではない。新社名は時間がたてば浸透するだろうが、失われた信頼の回復は一朝一夕にはいくまい。こちらの課題突破の道のりは険しい。(健)