蝦夷地に向かう航路開拓のために選ばれた試乗船の一つは政徳丸(1200石積み=約180トン)だった。築造時期は不明だが、1784年に大しけにあって一度難破した記録がある。また、92年にロシアのラクスマンが大黒屋光太夫を伴ってネモロ(根室)に来航し...
蝦夷地を測る・津和野藩士 堀田仁助(11) 政徳丸の逸話 浸水も神恩で沈没回避 〈神 英雄〉
残り1115文字(全文:1238文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる