大きくなったらおみそ汁のなすになります…
大きくなったらおみそ汁のなすになります…

 <好きすぎて「大きくなったらおみそ汁のなすになります」娘2才 「おらねえ しんでから又生きたら今度はカブト虫になるんだ―。」息子5才 思い出すたびにほっこりする時間>

 幼児の発想は自由で面白い。わが子の幼い頃を思い出し、ほっこりする人も多いだろう。子育てや家族と暮らす楽しさを短文で表現する島根県の本年度「ことのは大賞」の入賞作の一つ。今回は全国から4882点の応募があった。

 <おかあさん、メガネしててもかわいい、パジャマでもかわいい でもマスクしてた方がかわいい」複雑な誉(ほ)め言葉をありがとう 息子!!>。そんな言葉をもらった母親は喜ぶべきか悲しむべきか…。いずれにせよ、子どもの観察力は面白い。

 こちらも観察力では負けていない。<しゅくだいをわすれると まっさおになって、「ママすき」ていうとまっかになる。ママのごきげん、リトマス紙。>。母親の表情の違いに気付いて機嫌を伺っているとしたら、末恐ろしい。

 <「学校行きたくない」と私が言うと「ママも仕事休もうかな―」と言ってくれる。><保健室の先生、毎朝教室までついてきてくれてありがとう>。学校に行きたくない子どもも多いだろう。ただ、自分に寄り添ってくれる人に感謝し、素直に「ありがとう」と伝えられるのは成長の証し。きょう3月9日は「サン(3)キュー(9)」の語呂合わせで「ありがとうの日」。(健)