視察に訪れた八丈島の空港で、報道陣の取材に応じる小池百合子東京都知事=27日午後、東京都八丈町
視察に訪れた八丈島の空港で、報道陣の取材に応じる小池百合子東京都知事=27日午後、東京都八丈町

 平日の朝、東京都内の地下鉄に乗車する。午前8時台に駆け込むと、出入り口付近で大体ぎゅうぎゅう詰めになる。立ったままつり革もつかめないほどの状態が続く時があり、勤務先の国会までの約20分間は苦痛だ。新型コロナウイルス感染症が5類に移行したとはいえ、車内で今も何となくマスクが外せない▼国土交通省が三大都市圏で通勤時の混雑率を毎年度発表している。最新データとなる2022年度は東京圏の平均が前年度比15ポイント増の123%。コロナ前だった19年度の163%に届かないものの、満員電車は戻りつつある▼そんな満員電車をゼロにするなど「七つのゼロ」を公約に掲げ、16年に東京都知事選に初当選したのが小池百合子氏。6月20日告示の都知事選に3選出馬の意向を固め、きょうにも表明する▼都知事選を巡っては、立憲民主党の蓮舫参院議員もおととい、立候補する考えを明らかにした。記者会見で「七つのゼロ、公約はどこに行ったのか」と早速、小池氏の8年間の実績を問題提起した。知事選を通じた舌戦を期待したい▼満員電車ゼロではこれまで、テレワークや時差通勤を推奨。コロナ禍も影響し、一時的に混雑解消につながった。働き方改革で目指す道も重要だが、島根県出身者としては東京一極集中是正による道もないか思案する。東京を含む日本全体で人口減少が進んだ結果、満員電車が消えては本末転倒だ。(吏)