2、3年生130人が10日、新聞の特徴や読み方の基本を学んだ。
2年生の授業では、山陰中央新報社の清水由紀子NIE担当から説明を聞き、当日の山陰中央新報紙面から答えを探すクイズに挑戦。各面に目を通し、地域の催しから世界情勢まで、幅広い情報を報じる新聞の特徴を理解した。
新聞記事は、見出し、リード、本文からなり、大事なことを先に書く「逆三角形」のスタイルになっていることを確認。1面から見出しとリードに目を通す「朝10分で世の中の動きをつかむ新聞の読み方」を学んだ後、実際に10分間、紙面を見て、気になった記事を切り抜くスクラップ体験も行った。
林田悠良(ゆら)さん(16)=2年生 読み方を習って改めて目を通し、新聞への興味が増した。今後は、新聞を読む時間を増やしたいと思った。
岡田実優(みゆ)さん(16)=2年生 新聞を読んでみたら、知らないニュースに目が留まった。好きなアーティストの記事も載っていた。今日をきっかけに新聞を読むようにしたい。