雇用分野での女性差別解消を目指す男女雇用機会均等法の施行(1986年)から38年。施行された頃に大卒で正社員になり、手探りで働いてきた〝第1世代〟の女性たちが60歳を迎える中、第二の人生の送り方を語り合う「定年女...
残り972文字(全文:1079文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる
雇用分野での女性差別解消を目指す男女雇用機会均等法の施行(1986年)から38年。施行された頃に大卒で正社員になり、手探りで働いてきた〝第1世代〟の女性たちが60歳を迎える中、第二の人生の送り方を語り合う「定年女...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる