ひきこもりが長期化し、社会から孤立したまま親が80代、本人が50代になる「8050(はちまるごーまる)問題」が深刻さを増している。親の高齢化で病気や介護が課題になり、親亡き後の生活、きょうだいの負担増が懸念される。「9060問題」になりつつある現状と解決策を聞いた。(聞き手は共同通信編集委員・尾原佐和子)

元気なうちに遺言を準備 一般社団法人OSDよりそいネットワーク代表理事・馬場佳子さん

家族まるごとの支援必要 大阪府豊中市社会福祉協議会事務局長・勝部麗子さん

生きたいと思える環境を ジャーナリスト・池上正樹さん