家族まるごとの支援必要 大阪府豊中市社会福祉協議会事務局長・勝部麗子さん 「8050問題」 2024/11/4 04:00 保存 8050問題という言葉を私が使い始めて十数年たちます。当初、講演で意味を話すと「親戚にいる」「近所にも」と大きな反応がありました。 社会... 残り630文字(全文:699文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると 付きのデジタル記事が月5本まで読める ニュースレターで最新情報を受け取れる プレゼント応募や、クーポンが利用できる サービス内容の詳細はこちら 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 「8050問題」どう支えるか 2024/11/4 04:00 元気なうちに遺言を準備 一般社団法人OSDよりそいネットワーク代表理事・馬場佳子さん 「8050問題」 2024/11/4 04:00 生きたいと思える環境を ジャーナリスト・池上正樹さん 「8050問題」 2024/11/4 04:00 ひきこもり支援 初の手引 厚労省、8050問題受け 24年度中完成目指す 2023/5/10 04:01 島根県 ひきこもり支援強化 当事者、家族が頼りやすく 市町村の拠点開設後押し 2023/3/20 04:00 特集・連載 スポーツを科学しよう〈59〉 夢に向け目標を明確化しよう 質問に答えます(1)「モチベーション」 2025/8/13 04:00 一刀領談・下條正男 石破首相と戦後80年談話 「盗人に追い銭」は愚か 2025/4/14 04:00 住民、竹島問題啓発を要望 5年ぶり、領土議連と意見交換 2025/2/22 04:00 原発に向き合う・島根2号機再稼働 関係者インタビュー<下> 丸山達也 島根県知事 通常の再稼働に注力を 避難道整備 国に説明責任 2024/9/21 04:00 動ける今を楽しむ 地域の集い 奥出雲町に暮らす長谷川公子さん やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。浜田市にUターンした渕上さんの話。 人材創造へ育成制度刷新 ㈱丸合 代表取締役社長執行役員 梅林 裕暁氏 営業力強化で安定受注へ ㈱守谷刃物研究所 代表取締役社長 守谷 吉弘氏