切銀から見る流通の歴史 石見銀山産や伯州銀山産か 安来市立歴史資料館で展示 山陰 2025/6/26 16:55 保存 安来市広瀬町、月山富田城の城下町遺跡・富田川河床遺跡から出土し、戦国時代から江戸初期にかけて流通したとされる銀貨「切... 残り539文字(全文:598文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 石見銀山まちを楽しくするライブラリー「縁日」を7/12(土)・13(日)に開催します【島根県立大学】 2025/6/26 11:00 戦禍の悲劇にはせる思い 大田、戦後80年で映画「ひまわり」上映会 坂田明さんがテーマ曲演奏も 2025/6/24 04:00 大田市で戦争映画とジャズコンサート 第2次大戦の悲劇描く「ひまわり」上映 坂田明さん、サックスで楽曲披露 2025/6/23 16:00 いまどき島根の歴史◆352◇ 石見銀、南蛮貿易でも重要な役割 長崎・横瀬浦出土の切銀 〈廣江耕史〉 2025/6/3 04:00 石見銀山遺跡、世界遺産20周年へ取り組み推進要望 島根県に大田市 2025/6/5 04:00 特集・連載 島根大お笑いサークル「あちゃらか」から2組がM-1初戦突破 狭き門、2回戦は敗退も手応え 2025/11/12 04:00 島根、鳥取の上水道料金 値上げ加速か 高騰回避への道標 2025/5/4 17:00 子どもも投票してみよう 松江市長選で島根大生が準備 2025/4/17 04:00 「働くリアル」聞く 大学生と企業交流 浜田 2024/11/16 04:00 「元気かな?」で地域をつなぐ 浜田市弥栄町 大谷十三一さん 【期間限定】島根スサノオマジック「選手のサイン入りTシャツ」プレゼント! 9月20日は「バスの日」 地元で育つミライのチカラ 島根県立浜田水産高校