狭くくねった急な階段を上り振り返ると、味のある路面と石州瓦の赤屋根に囲われたレトロな空間が広がっていた。開湯1300年超の歴史を持つ有福温泉(江津市有福温泉町)は、今も昔も人々を和ませる。その一方で、長年にわたり広島原爆の被爆者の身と心を癒やしてきた事実は、遠い記憶となりつつある。(西部本社報道部・板垣敏郎)
2013年の年末、被爆者療養宿泊施設「有福温泉荘」の閉所セレモニー。地元・有福温泉町連合自...
狭くくねった急な階段を上り振り返ると、味のある路面と石州瓦の赤屋根に囲われたレトロな空間が広がっていた。開湯1300年超の歴史を持つ有福温泉(江津市有福温泉町)は、今も昔も人々を和ませる。その一方で、長年にわたり広島原爆の被爆者の身と心を癒やしてきた事実は、遠い記憶となりつつある。(西部本社報道部・板垣敏郎)
2013年の年末、被爆者療養宿泊施設「有福温泉荘」の閉所セレモニー。地元・有福温泉町連合自...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる