期間を指定
~

142件

【ダウンロード無料】PLACOLE&DRESSYオリジナル 『プラコレ婚姻届』に新デザインの婚姻届に10月の新デザインが登場!

冒険社プラコレ 「PLACOLE & DRESSY」ブランドを展開する冒険社プラコレ(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:武藤功樹)は、婚姻届の人気のご当地シリーズ・動物シリーズ・趣味シリーズから全4種類の新デザインを2024年10月分として制作・公開いたしました。 『PLACOLE&DRESSY婚姻届』20万ダウンロードを突破! PLACOLE&DRESSYオリジナル『PLACOLE&DRESSY婚姻届』は、サービス開始からわずか3ヶ月で1万ダウンロードを突破し、現在もダウンロード数を増やし続け、20万ダウンロードを突破いたしました。プラコレオリジナルのデザインや自治体提供の婚姻届を含め、200種類以上を集約し、カップルのイメージに合った婚姻届を無料でダウンロードできるサービスとして、多くの新郎新婦にご利用いただいております。 ダウンロードはこちらから 10月の新作!全4種のオリジナル婚姻届を公開 今回の新作は、ご当地シリーズ2種類、動物シリーズ1種類、趣味シリーズ1種類の全4種類のデザインです。さらに印刷の仕方がわからない方、高品質で印刷したい方向けに購入サイトにもデザイン追加。以下よりチェックしてみてくださいね。10月の新デザインも、多くのカップルにとって特別な1枚となること間違いなしです。ぜひ『PLACOLE&DRESSY婚姻届』をダウンロードして、お二人にぴったりのデザインを見つけてください。 購入サイトを見る ご当地シリーズ:徳島 徳島県名物「阿波踊り」をモチーフにしたデザイン。 仲良く踊るおふたりがお祭り感たっぷりです! 徳島県名物「阿波踊り」をモチーフにしたデザインの婚姻届 ご当地シリーズ:島根 縁結びの神・福の神として有名な出雲大社と、大国さまが助けたという逸話が残る白うさぎが描かれたデザイン。縁結びの神様に因んでお二人の未来が末永く続くように。 縁結びの神・福の神として有名な出雲大社と白うさぎが描かれたデザインの婚姻届 趣味シリーズ:サウナ サウナ好き、サウナーなカップルにぴったり! お馴染みのアイテムに囲まれた、温もりを感じるデザインです。 サウナをしているカップルが描かれたデザインの婚姻届 動物シリーズ:ポメラニアン ふわふわの毛とで愛らしいつぶらな瞳がキュートなポメラニアンのデザイン。見ているだけで笑顔になるそんなポメラニアンが好きなおふたりに。 ポメラニアンが描かれた婚姻届 今月のカバーモデル ■10月号表紙 カバーモデル:俳優 高石あかり 特集記事 https://dressy.pla-cole.wedding/202410-placoledressy/ PLACOLE&DRESSYブランドストーリー Magical in life -人生に魔法を- PLACOLE(planning collection) -多様な個性に- DRESSY -煌めきをあたえる- PLACOLE&DRESSY -個性が煌めく魔法の言葉- PLACOLE&DRESSY(プラコレ&ドレシー)『個性が煌めく魔法の言葉』 "100人の人生に100通りに煌めく魔法をかける"をテーマに創設された古都鎌倉発のラグジュアリーブランド。 ウェディングドレスを中心に最先端で価値あるものを発信するファッションメディアを運営。 ドレスとお花がモチーフのオリジナルアイテムは、ジュエリー、アクセサリー、食器、紅茶、等、 日常にすこしでも煌めきを与えたい願いを込めて、ウェディングドレスの伝統を重んじながら、 常識をブレイクスルーする独創的なアイデアと最高級の品質で心を込めて制作している製品です。 【横浜・名古屋で開催中!】ウェディング初体験フェス 枠数限定特典あり<DRESSY ROOM YOKOHAMA> 10/12(土)10/13(日)10/14(月祝)限定 横浜駅直結「NEWoMan横浜(JR横浜タワー)21F」にて開催!詳細はこちら <DRESSY ROOM NAGOYA> 10/19(土)10/20(日)10/23(水)限定限定 名駅直結「KITTE名古屋 3F」にて開催! 詳細はこちら 冒険社プラコレの冒険日誌 冒険社プラコレは2015年11月2日に会社設立し、公式運営するFacebook、Twitter、Instagram、TikTokでは合計フォロワー数は180万人を超えました。自社メディア『DRESSY』や『美花嫁図鑑farny』なども運営し、合計PV数は月間260万PVを突破! 高級ウェディングドレスが最大90%OFFで購入できる通販サイト“DRESSYONLINE”も展開しています。上記のサービスや、その他、結婚式にまつわる情報やサービスをまとめた花嫁アプリ「PLACOLE & DRESSY │プラコレ& ドレシー」は2024年7月時点で累計21万ダウンロードを突破しました。 【会社概要】 社名:冒険社プラコレ URL:https://pla-cole.co/ 所在地:神奈川県横浜市西区南幸1丁目1-1JR横浜タワー21階 設立:2015年11月2日 代表取締役CEO:武藤功樹 事業内容 『PLACOLE&DRESSY』ブランド/マーケティング事業 『DRESSY』ファンションメディア事業 『DRESSYCAFE/DRESSY ROOM &Tea』カフェ/ショップ事業 『ViKet Town』メタバースオフィス事業 冒険社プラコレは、オフィスでも、自宅でも、北海道でも、ハワイでも、パリでも、世界中の仲間達と同じ空間、時間で働くことができる『ViKet Town(ビケットタウン)』(メタバース空間)を本社としています。通勤時間や居住場所の制限をなくす事で、人生の選択肢が増える『自由な未来』を目指す会社です。 オフラインの環境や事業にも力を入れており、2022年1月に、JR横浜タワーにベースオフィスを開設。2022年3月に、DRESSY ROOM(女性に魔法をかける空間店舗)を横浜、鎌倉に2店舗目となるお花とドレスと紅茶のお店DRESSY ROOM &Teaを開業いたしました。全国、全世界に展開し、横浜から世界へ、世界中で愛されるサービスを展開してまいります。 【運営自社サービス一覧】 ▪PLACOLE&DRESSY(プラコレ&ドレシー) IOS:https://apple.co/3JraLIz / Android:https://bit.ly/3FaQTH5 ▪PLACOLE WEDDING (プラコレウェディング) https://pla-cole.wedding/ ▪DRESSY(ドレシー) https://dressy.pla-cole.wedding/ ▪美花嫁図鑑 farny(ファーニー) https://www.farny.jp/ ▪DRESSY ONLINE(ドレシーオンライン) https://weddingdress.pla-cole.wedding/ ▪DRESSY ROOM YOKOHAMA https://pla-cole.wedding/advisers ▪DRESSY ROOM & Tea KAMAKURA https://dressyroom-tea.pla-cole.wedding/ ▪ViKet Town(ビケットタウン) https://viket-town.com/ ▪IG analytics https://ig-analytics.placole.wedding/ ▪MA(SNS+LP) PLAN https://pla-cole.co/works_lp/ ▼PLACOLE & DRESSY 各アカウント 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

【 鳥取県 × eiicon 】鳥取県内企業における事業共創・オープンイノベーション創出を支援する取組みを始動!「とっとりオープンイノベーションプロジェクト」

株式会社eiicon 10月28日(月)、鳥取県内企業向け事業説明会・セミナー・ワークショップを鳥取市役所内にて開催。株式会社eiiconは鳥取県庁とともに、オープンイノベーションによる県内企業の新規事業創出を推進します!  日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)は、鳥取県より「令和6年度とっとり県内企業イノベーションマッチング支援業務(以下、本業務)」を初受託しました。  本事業の核となる取り組みとして、鳥取県およびeiiconでは、自社の課題解決や新ビジネス創出に取り組む鳥取県内企業と全国の企業等とをマッチングし、事業共創を推進する「とっとりオープンイノベーションプロジェクト(以下、本プロジェクト)」を始動します。  eiiconは、本業務ならびに本プロジェクトの企画・設計・運用からPR戦略まで運用全般を強力にサポートし、鳥取県とともに、県内産業全体の持続的発展・活性化をオープンイノベーションで推進してまいります。 鳥取県 × eiicon 鳥取県「令和6年度とっとり県内企業イノベーションマッチング支援業務」について  鳥取県は、県内企業が市場環境の急激な変化に対応しながら成長を実現していけるよう、共創の取組実施に意欲のある県内企業を支援していきます。  本業務は、県内外企業との新たな出会いを提供し、新たな事業を実施することで県内企業参加を促すとともに、これまで接点のなかった業種・分野の他社との連携を図り、鳥取県内におけるオープンイノベーション創出を目指すものです。 【とっとりオープンイノベーションプロジェクトについて】 鳥取県の企業が、市場環境の急激な変化を新たなビジネスチャンスと捉え成長を実現していくためには、イノベーションや新規事業の創出が重要です。本プロジェクトでは、外部環境が劇的に変わるなかで生き残るための手段の1つとして、オープンイノベーションを推進するプロジェクトを実施いたします。 ・共創を目指した新規事業のテーマ設計を専門スタッフが伴走支援。 ・日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を用いた県内外企業との新たな出会いの場を提供。 プロジェクトに参加する県内企業が将来的に新たな売上の柱となる商品・サービスを創出することを目指します。 ・本プロジェクト申込方法  以下のURLよりお申込みください。詳しくは参加条件をご確認ください。  https://forms.gle/2915wVS87eAwVH1A9  ●申込期限:11月5日(火)23:59まで 【新規事業創出セミナー&ワークショップについて】  2024年10月28日(月)の14:30より、鳥取県内企業向けに異分野の企業と連携して実施する新規事業の作り方を紹介する体験ワークショップおよびセミナーを開催いたします。自社の強みを把握し、共創によって新規事業を作っていくための手法をレクチャーいたします。 「新規事業創出セミナー&ワークショップ」 ・日時:2024年10月28日(月)14:30~17:30(受付開始 14:00) ・会場: 鳥取市民交流センター多目的室1(鳥取市役所内) ・参加費:無料 ・主催:鳥取県(運営:株式会社eiicon) ・タイムテーブル  14:00~ 受付開始  14:30~ オープニング  14:40~ オープンイノベーションセミナー  15:20~ 事業説明会  15:35~ 共創テーマ設計ワークショップ  16:35~ ネットワーキング  ~17:30 クロージング ・新規事業創出セミナー&ワークショップ申込方法  以下URLよりお申込みください。  https://forms.gle/t48VkFr9nA84ciyBA  ●申込期限:10月24日(木)17:00 まで <参加条件> ・鳥取県内に主たる事業所がある企業・団体であること ・イノベーションや事業創出に興味があること ・自社の技術・ノウハウを生かして、新規分野参入や開発に前向きに取り組めること <留意事項> ※上記の応募条件を満たす企業であれば、企業規模は問いません。 □個別説明会のご案内 参加を迷われている方向けに、個別説明会を実施しております。本プロジェクトの詳細や、ご質問にお答えいたしますので、ぜひお問合せください。 □今後の予定  10月28日(月)鳥取県内企業向けイベント「新規事業創出セミナー&ワークショップ」実施  11月5日(火) 本プロジェクト エントリー〆切  11月11日(月) 支援企業決定  11月中旬~12月上旬 支援企業のコンセプトブラッシュアップ、PRページ作成  12月上旬~ 共創パートナー募集   以降、応募のあった共創パートナー候補とのマッチング・事業創出支援 ■問い合わせ先 鳥取県 商工労働部 産業未来創造課 TEL:0857-26-7246 Mail:sangyoumirai(@)pref.tottori.lg.jp(担当:小谷) ※事業内容等に関する問合せは、件名を  「【とっとりオープンイノベーションプロジェクト】について」  とし、電子メールにてお送りください。 ※(@)を@に変換ください。 ■eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/ 会社名:株式会社eiicon 本社所在地:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F 代表者:代表取締役社長 中村 亜由子 設立日:2023年4月3日 事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど 株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたOIの支援にて事業化をサポートしています。 オープンイノベーションとは 2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。 eiiconが展開するサービス 日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」 累計登録社数32,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。 https://auba.eiicon.net/ 完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」 社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。 https://corp.eiicon.net/service/enterprise 事業を活性化するメディア「TOMORUBA」 事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。 https://tomoruba.eiicon.net/ 主な受賞歴 2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。 https://service-award.jp/result04.html 2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。 https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html ※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

【アクア☆マジック】シングルCD「宿命/AND ONE」再販決定!

株式会社バンダイナムコ島根スサノオマジック 島根スサノオマジックのオフィシャルチアパフォーマンスグループ「アクア☆マジック」。ご好評によりシングルCD「宿命/AND ONE」の再販と購入特典のお知らせです。 山陰発のバンド「Official髭男dism」の名曲をアクア☆マジックがチア・アレンジカバー!島根スサノオマジックの試合会場でも大人気曲「AND ONE」との両A面シングル。 いつも島根スサノオマジックへ熱いご声援をいただき、誠にありがとうございます。 このたびファンの皆様の熱いご要望を受け、島根スサノオマジックのオフィシャルチアパフォーマンスグループ「アクア☆マジック」の シングルCD「宿命/AND ONE」の再販が決定いたしました! 再販限定特典として「2024-25 SEASON ジャケット型カード」付き。 またオンラインストア「ASOBI STORE」で購入すると、もれなくアクア☆マジックのメンバーの直筆サイン入り色紙をプレゼント! 数量限定での販売となります。 ■CD詳細情報 ※2024年10月5日(土)より島根スサノオマジックホームゲーム会場 オフィシャルグッズストアでも販売 ※なくなり次第終了となります再販限定特典2024-25 SEASON ジャケット型カード ASOBI STORE購入特典 2024-25 SEASON アクア☆マジックメンバー直筆サイン入り色紙(全10種) ※ランダムでのお届けです。サインのメンバーは選べませんのであらかじめご了承ください。 ※一度のご注文で10枚ご購入いただけた場合、全メンバー10名分のサイン(特典のお届け)を確約いたします。 ※なくなり次第終了となります。 ■注意事項 ・島根スサノオマジックホームゲーム会場でご購入いただいた場合、特典はジャケット型カードのみでメンバーサイン入り色紙はつきません。 ・CDの収録内容は発売済みの商品と同一です。 ・「宿命」はCDのみの販売となります。 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

「空き家相談サービス」の取り扱い開始について

株式会社山陰合同銀行  ごうぎんは、空き家管理専門事業者の株式会社L&F(代表取締役 森 久純)と提携し、「空き家相談サービス」の取り扱いを開始いたしますので、お知らせします。  本サービスは、空き家の管理・売却・活用・リフォームなど、空き家に関する様々なお悩みにワンストップで対応するものです。  昨今、空き家の増加は全国で社会問題となっており、空き家になる理由の約4割が相続に端を発するものとなっています。今回の提携により、ご高齢の方やそのご家族、既に空き家を所有している方へ本サービスをご提供することで、地域社会の課題解決に取り組むものです。  当行は、今後も各種サービスの拡充を図り、お客様の利便性と満足度の向上に努めてまいります。 記 1.サービス開始日   2024年10月7日(月) 2.サービス概要   1.当行は、空き家の管理・売却等を希望するお客様の情報をL&Fに提供します。お客様情報の提供     にあたっては、事前にお客様ご本人の同意をいただきます。   2.L&Fは、お客様のご要望や相談内容を、直接お客様からヒアリングし、具体的な対応策を検討し    ます。   3.L&Fは、空き家の対応策について、「空き家サポーター」(※)と連携します。   4.空き家サポーターは、空き家の管理・売却などの具体的なサポートを行います。   (※)空き家管理の全国ネットワーク「日本空き家サポート」に加盟する不動産・住宅関連企業で      構成されています。 3.株式会社L&Fの概要                                            以 上 <参考> L&Fが提供する「空き家管理サービス」の特長 (1)専門性の高いサービス    不動産管理業務において高い専門性を持つ地元に根ざした不動産・住宅関連企業が「空き家サ    ポーター」として管理作業を行っています。 (2)動画でご覧いただける管理レポート    独自に開発したクラウド型の空き家管理サービス(「不動産管理システム」特許 第6277254    号)にて、パソコンやスマートフォン上のマイページで、空き家の管理レポートを確認いただ    けます。一般的な郵送やメールによる写真付きレポートとは違い、作業を実際に行っている動画    や画像が豊富に含まれた管理レポートであり、管理作業の様子や、空き家の屋外・屋内の状況を    詳細にお伝えしています。 (3)サービス品質の向上    管理作業を担当する「空き家サポーター」の現場作業や契約実務は各種研修を行い、サービス    品質の向上に努めています。また、管理作業の外注は行わず、すべて自社で対応しています。 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2024」で当行代表取締役 吉岡佐和子が個人部門アワードを受賞

株式会社山陰合同銀行 ごうぎんは、ビジネス誌Forbes Japanが主催するアワード「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2024※」にて、当行の代表取締役専務執行役員 吉岡佐和子が個人部門賞を受賞したことを、お知らせします。  この賞は、女性のリーダーシップやイノベーションなど、さまざまな分野で優れた成果を上げた、最も輝く女性を表彰するアワードです。今回、エントリー企業各社からの推薦および編集部推薦の候補者約100名の中から、当行の吉岡が個人部門「イニシアティブ賞」の受賞者に選出されました。 当行は、引き続き誰もが能力を最大限に発揮し活躍できる組織づくりに努めるとともに、地域全体のダイバーシティ推進の取り組みに貢献してまいります。 ※詳細はForbes JAPANサイトを参照ください。https://forbesjapan.com/feat/womenaward2024/ 記 1.アワード概要 (1)主催:ビジネス誌Forbes Japan(発行元:リンクタイズ株式会社) (2)内容:「Forbes JAPAN WOMEN AWARD」は2016年に創設され、今年が9回目の開催。 女性がリーダーとして能力を発揮できる社会を目指し、多くの企業と個人を表彰する制度。 ジェンダーギャップの解消に向けたさまざまな分野の優れた成果(ベストプラクティス)を 共有することを目的とする。 (3)アワード: 2.受賞名 個人部門「イニシアティブ賞」 (組織において着実に実績を積み上げ、業界のリーダーとして活躍する女性に贈られる賞) 9/30にForbes JAPAN ラウンジ(東京都港区)で開催された表彰式の様子代表取締役専務執行役員鳥取営業本部長 吉岡 佐和子 3.評価のポイント - 生え抜きの女性としては全国の地方銀行では数少ない代表取締役に就任。- 全国の地方企業で働く女性のロールモデルとなり、勇気を与えた。- 女性部下のキャリア育成に努め、当時前例の少なかった法人営業への道も開拓するなど、地方におけるジェンダーギャップ解消の牽引役となる。 4.企業ランキング 約1,700社の応募企業の中で、当行は第23位となりました。 以上 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

泊まれるジオパークの拠点施設 Entôで過ごす、冬の滞在プランを10月1日より予約受付開始

株式会社海士 Entô 隠岐ユネスコ世界ジオパークの泊まれる拠点「Entô」(島根県海士町、呼称:エントウ)は、秋から冬にかけて日常から離れ時間から解放され滞在する3つの特別なプランを2024年10月1日より販売開始します。 遠島だからこそ可能にする冬の3つの滞在プラン 本土からフェリーに揺られること約3時間。都市から遠く離れ、いわゆる都市型のラグジュアリーとは一線を画し、「地球にぽつん」と佇む隠岐諸島。「なにもない」からこそ、自分自身の中にあるものを見つめ、「足るを知る」ことで充足を得る、Entôならではの贅沢な過ごし方をご提案いたします。 【1】海士町で巣ごもりプラン 天気が荒々しいときもあれば、穏やかな日もある。日本海に浮かぶ隠岐の島々。小さい島だけれど大切なものはすべてここ「海士町」にあります。この「海士町で巣篭もり」プランは、忙しない日常を離れ、人のあたたかみを感じながら、「ないものはない」海士町で「なにもしない贅沢」な年末年始を過ごしていただきたくご用意いたしました。凛とする外の空気にふれたり、暖かな部屋でゆったり景色を眺めて過ごしたり。ころころとかわる島の情景に身を委ねる冬の巣ごもりを体験してみませんか。 Photo by Kentauros Yasunaga 【2】島まるごと読書プラン 2007年、ちいさな図書室しかなかった海士町で生まれた、港や公民館など島のあちこちに図書スポットを設置して島全体を図書館にする「島まるごと図書館」という活動がこの島にあります。中央図書館ができた現在でも、この取り組みが続いており、Entôも分館としてその役割を担っています。 この「島まるごと読書プラン」では、島中で読書できる環境を作り出した中央図書館の司書さんが 『今のあなた』にぴったりの本5冊をセレクトいたします。隠岐の穏やかな時間と雄大なジオスケープの中で、本との出会いをお楽しみください。 【3】セルフウェルビーイングプラン 冬限定特典 - 文具店カキモリと贈る、未来の自分への手紙 昨年の冬に生まれた、島で 「じぶん」を知る旅 セルフウェルビーイングプラン。この冬限定で「たのしく、書く人。」をコンセプトに書くきっかけをつくる、東京の下町の文具店「カキモリ」とのコラボレーションが実現しました。未来の自分へ手紙を書いて送る、ちょっと特別なプランです。 「じぶんに向き合う問い」が書かれたノートを片手に、島のあらゆる場所にて問いに答えながら、これからの人生を見つめ、この瞬間に感じている素直な思いを手紙に綴ってみませんか? あなたが日常へ戻るころ、ちょうど1年後にあなたの元へお届けします。 泊まれるジオパーク拠点施設を楽しむ 海士町は2013年9月にユネスコ世界ジオパークに認定された島根県隠岐諸島の隠岐ユネスコ世界ジオパーク内に位置しています。隠岐ユネスコ世界ジオパークは世界44ヵ国169地域のユネスコ世界ジオパークの一員として、隠岐特有の「大地の成り立ち」「独自の生態系」「人の営み」というテーマを掲げ、雄大なジオパークの魅力を世界中へ発信しています。Entôは、その拠点施設として、ジオパークが持つ凄みや面白みを最大限体験するために必要な情報を予習できる展示室Geo Room "Discover"も併設しています。また、テラスやラウンジでもジオパークにまつわる展示を行っており、リラックスしながら鑑賞できます。 Photo by Kentauros Yasunaga Photo by Kentauros Yasunaga 株式会社海士 「旅をきっかけに、豊かさを巡らせる」をミッションに掲げ、島根県隠岐諸島にある海士町にて、ジオパークの泊まれる拠点施設「Entô」や港の複合施設の運営をはじめとする地域観光プロデュース事業を行っております。 住む人、そして訪れる人。その旅の交わりの間で、媒介者である私たちは島の持つ価値をそれぞれの物語とともに膨らませ、ジオパークならではの自然や島独自の文化を活かしながら、「観光」や「交流」という言葉の定義に留まらない新たな体験を創出します。今後隠岐が世界のタグボートとして観光地域のロールモデルとなることを目指しています。 【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ】 株式会社海士 マーケティング室 佐藤・足立 TEL : 08514-2-1000 Email : marketing@oki-ama.com 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

中国地方限定【島根スサノオマジック カード付きウエハース】発売決定

株式会社バンダイナムコ島根スサノオマジック 株式会社バンダイ キャンディ事業部と株式会社バンダイナムコ島根スサノオマジックは好評の昨シーズンに引き続きシーズン開幕を記念して「島根スサノオマジック ツインウエハース」の発売を決定いたしました。 昨年の商品から2024-25シーズン仕様にあわせて刷新。 2024年11月11日より中国地方限定で一般販売が開始されますが、シーズンの開幕を記念して、10月5日(土)・10月6日(日)のシーズン開幕戦「島根スサノオマジック VS レバンガ北海道」にて、先行販売と来場者プレゼントが実施されます。 商品特徴 付属のカードは全て豪華なメタリック仕様を施し、2024-25シーズンの新ユニフォームを着用した13名の選手たちを収録した全29種。裏面には選手たちのプロフィールを記載。 29種のうち3種類は開けてからお楽しみのシークレットカードをラインナップ。 【10月5日(土)・10月6日(日)開幕戦での特別企画】 ■先行販売 松江市総合体育館でのシーズン開幕戦では、一般販売に先駆けて「島根スサノオマジック ツインウエハース 2024-25 SEASON」をご購入いただけます。 ■来場者プレゼント 試合観戦にご来場いただいた全ての方に、ウエハースを1個プレゼントいたします。 1BOX購入で特典カードプレゼントさらに、1BOX購入ごとに、特典カード1枚をプレゼントいたします。特典カードは、選手13名を収録した特別デザインです。 商品概要 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

島根県美郷町が提供する大人気の移住ファミリー向け賃貸戸建て「みさとと。サステナブルハウス」入居申請締め切り迫る!10月31日まで

島根県美郷町役場 島根県美郷町が提供する、環境にやさしく、自然と共生する移住ファミリー向け賃貸戸建て住宅「みさとと。サステナブルハウス」第2期9邸の入居申し込みが10月31日(木)に締め切りを迎えます。 みさとと。サスティナブルハウス みさとと。サステナブルハウスとは 「田舎暮らしは、住まい探しから」 自然豊かなところに住みたい!。古民家でゆっくりと過ごしたい。 家庭菜園ができる畑付きの空き家がないかしら…。 などなど、田舎暮らしをお考えの方には、たくさんの思いがあると思います。そんな思いを持つ子育てファミリーの方々に向け、美郷町では木造1階建て3LDK+ユーティリティ土間(延べ床面積101.43平方メートル )の平屋戸建てをご用意しました。 住宅には太陽光パネルと電気自動車用電源を標準装備。約300~470平方メートル の広々とした敷地に加え、畑やガーデンライフもお楽しみいただけます。発電した電気を貯めておける蓄電池や薪ストーブの設置等にも助成があり、子育て支援も充実しています。 美郷町だからできるサステナブル<”環境にやさしい” ”自然と共生した” ”持続可能”>な暮らしを、ここ美郷町で実現しませんか。 みさとと。サステナブルハウス間取り みさとと。サステナブルハウスの特徴 家賃は月額63,000円、様々な定住支援制度をご用意し移住を支援しています みさとと。サステナブルハウスの家賃は月額63,000円(敷金3カ月・保証金2カ月が必要)、20年居住された場合には、入居時に納入された保証金を還付いたします。 その他、美郷町では、転入・就職・有資格者就職・子の誕生・結婚といったライフイベントに応じて、定住ポイントを贈ります。 ポイントは町内の協賛店でさまざまな買い物に利用できます。 詳しくは、こちらのサイト(https://www.town.shimane-misato.lg.jp/teiju/)でご確認ください。 みさとと。サステナブルハウス転入支援モデルケース 中国地方で最も雄大な河川「江の川」が貫流する自然豊かな町『美郷町』 江の川 美郷町は、島根県のほぼ中央に位置し、中国地方で最も雄大な河川「江の川」が貫流する自然豊かな町です。かつては、舟運の要地として、また日本最大の銀山であった「石見銀山」で採掘された銀の輸送路として栄えました。 鮎やイノシシといった山川の特産品に恵まれ、また、2019年に日本遺産認定された石見神楽をはじめとする文化、伝統を今に受け継いでいます。 日本遺産「石見神楽」 山を泳ぐ“くじら”イノシシの加工品 ご自宅以外でも充実したテレワーク環境を整備するテレワーク・サテライトオフィス「みさとと。ネスト」も開業 2021年春には、最新の設備とレトロな雰囲気を併せ持つオフィス・コワーキングスペース「みさとと。ネスト」が誕生。 美郷町で、自分らしく、あたらしい働き方を探してみませんか? みさとと。ネストについてはこちら(https://www.town.misato.shimane.jp/nest/index.html) みさとと。ネスト 第2期9邸のお申込は10月31日(木)まで、間もなく締め切りです みさとと。サステナブルハウス第2期9邸の入居申請は令和6年10月31日(木)まで。随時実施している現地説明会にご参加の上、WEB上の入居申請フォームからお申し込みください。 みさとと。サステナブルハウス 特設サイト https://www.shimanemisato.com/sustainable 企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ ...

「オフェンスリバウンド」の重要性とその効果 後半戦の戦いに大きな強み 【朴航生・from コートサイド】

バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)もいよいよ後半戦に入り、レギュラーシーズン(RS)も残り3分の1程度になりました。日本代表がアジア・カップ予選で中国から88年ぶりの勝利を挙げるというバイウィーク中の吉報を号砲とし、チャンピオンシップ(CS)に向けて、島根スサノオマジックも強い風を起こしていきたいところです。  再開後の初戦は「強風」を起こさなければ勝てないであろう一昨季のCSからの宿敵である東地区首位・アルバルク東京でした。島根ファンの方にはとても苦い記憶となっているかもしれませんが、昨季、島根のホームであったCS準々決勝では、第3戦までもつれた末、最後はわずか1点差で競り負けました。  これはファンだけではなく、球団、そして何より当時から在籍しているプレーヤーには色濃く刻まれていることでしょう。  そんなチームにとってもファンにとっても後半戦、そしてCSへの道を占うような1節でしたが島根が初戦を勝ち、2戦目をA東京が取りました。CSなら行われるはずの「幻の第3戦」を見たくなるような1節となりました。  島根はバイウィークを経てウィリアムス・ニカ選手以外の故障はしっかりと癒え、非常にリフレッシュしたように見えました。   けがからの復帰が待たれる島根のウィリアムス・ニカ(右)  戦術面では、途中加入したエドワード・モリス選手のステップアップスクリーン(ポストのポジションからボールマンへピックアンドロールに向かう動き)に行くスピードやタイミング、白濱僚祐選手がハンドラーとなるサイドピックアンドロールからペイントへの侵入、津山尚大選手の今季最

独自路線で小さなローカルスーパーが奮闘 昼時には満車に・・・ その秘密はSNSと「お〇〇」!?

鳥取県内でJA系スーパーの閉店が相次ぐなど、人口減少や全国チェーン店の進出により、地場スーパーを取り巻く環境は厳しさを増す。その中で松江市郊外にある小さなスーパーが独自の路線で奮闘している。昼時になると駐車場は満車。近所だけでなく、遠方からも買い物客が訪れる。現地を訪れて、人気の秘密を探ってみた。(Sデジ編集部・林李奈)  スーパーは、西法吉町にある「ハロー」。法吉団地のすぐそばで2007年に開店した。平屋の店舗の広さは約132平方メートル(約40坪)。大きめのコンビニエンスストアと同じくらいだ。20台の駐車場を併設している。 初見だとかなり入りにくいスーパーだが・・・?  訪れたのは特売日の木曜日。午前11時ごろ、続々とスーパーに人が入ってきた。来店者は40人以上。駐車場は満車だった。店先は特売の野菜が並んでおり、店舗に入ると「惣菜コーナー」が目に入ってきた。 店内は多くの来店客であふれている  唐揚げやあごだしを使った茶わん蒸し、豆腐ドーナツやおでん、お弁当、実演販売のおにぎりなど、多彩なメニューが並ぶ。店内の半分以上のスペースが惣菜コーナーで、すべて店内の手作りだ。来店者は次々とバスケットの中に入れ、二つしかないレジには行列ができた。後ろの厨房では、絶えず従業員が調理の手を動かし、補充に忙しそうだった。 一つ70円~のおでんもハローの人気メニュー  お昼ご飯を購入しに、松江市竹矢町から来たという70代女性は「ここのおでんが大きくて安い」と来店理由を話し、西浜佐陀町から来た福代真澄さん(60)は「今日は家族の昼を買いに来た。ここのお惣菜が好きでよく買いに来る」と手作りのパスタを購入した。  店によると、売り上げの半分以上が惣菜という。店長の田中耕大さん(39)は「小さなスーパーがディスカウントやチェーンのローカルスーパーとの競争に勝つために、ここでしか買うことができない商品に力を入れてきた」と狙いを話した。開店当初は雑貨も置いていたが、今では食品のみ。並べる惣菜の種類は常時、約50種類に及ぶ。 こだわりのおいしくて安いお惣菜はハローの強み  惣菜のおいしさには理由があった。副店長の岩田伸司さん(43)は