コハクチョウの北帰行が始まったと伝えられたのは3週間ほど前だった。直後に北日本中心に寒波が襲来した。先陣のコハクチョウたちは無事に古里にたどり着いただろうか。3月に入って春らしい天気が続く。宍道湖のガンカモ類もめっきり少なくなり、寂(さみ)しくなった▼毎年、北帰行が終わると襲来するのがスギ花粉、黄砂、PM2・5。暖かくなった途端、急にくしゃみが連発し、悲しくもないのに涙があふれてくる。毎年のことゆえ、防衛措置を施す。ワセリンを鼻の穴、目の周りに塗り、新型コロナウイルス予防も兼ねてマスクを着ける。内服薬、目薬もあるが、今のところ使わなくても済んでいる▼今年はスギ花粉に加え、もう一つ。生活用品の値上がりが止まらない。年明けから本格化した食品の値上げだが、3月に入ってマヨネーズ、チーズ、食用油。加えて、ティッシュペーパーやトイレットペーパーの値上がりも相次ぐ▼ロシアによるウクライナ侵攻で原油先物相場が急騰。灯油、ガソリンの価格は高止まりし、消費者の財布を直撃している。2年以上に及ぶコロナの広がりで飲食店をはじめ酒類販売店など、取引先も含め苦しい経営を余儀なくされている。農作物の需要が減り農家も苦しい▼コロナ不況に値上がり苦。賃金アップは伴いそうもない。気が滅入(めい)る。まずは全力でコロナ収束を図り、マスクを外して笑顔を取り戻さねば。(富)