思わず「座布団1枚」とうなってしまった。住友生命保険が募集する、漢字4文字で一年を振り返る「創作四字熟語」。今年の最優秀作は『遠客(えんきゃく)再来(さいらい)』。千客万来をもじり、新型コロナの水際対策緩和で遠方から旅行客が再び来るようになった喜びがこもる▼入賞作も粒ぞろい。コロナ関連では『帰省(きせい)歓輪(かんわ)』(元ネタは規制緩和)。ワクチン接種が進んで行動制限も緩和されてきただけに、正月休みで子や孫の久々の帰省を待ち望む人も多いだろう。ただ、ウイルスの『変種(へんしゅ)交代(こうたい)』(選手交代)は侮れず油断大敵だ▼ロシア(露)によるウクライナ(烏)侵攻が始まり、きょうで10カ月。『烏露(うろ)曲折(きょくせつ)』(紆余(うよ)曲折)は収まりそうにない。同じ紆余曲折が元ネタの『芋揚(うよう)曲折』もウクライナ侵攻が要因。海外物流網の混乱でジャガイモの輸入が滞り、フライドポテトの一時販売休止につながった▼侵攻の影響による原材料価格の高騰でスーパーには『価高(かこう)食品(しょくひん)』(加工食品)がずらり。『急円(きゅうえん)超下(ちょっか)』(急転直下)の円安も加わり、少しでも安い品を求め店をはしごする『安求(あんきゅう)模索(もさく)』(暗中模索)の移動も日常茶飯事に。『高騰(こうとう)苦計(くけい)』(荒唐無稽)の家計のやりくりは一体いつまで続くやら▼今夜はクリスマスイブ。サンタクロースにプレゼントをねだるなら、戦争のない『世待(せたい)平和(へいわ)』(世界平和)の実現か。ロシアによる侵攻が過ぎ去る『露過(ろか)宇晴(うせい)』(雨過天晴)の到来を待ち望む。(健)