江戸時代の前・中期に人工的に流路が変更されるなどした松江市八雲町日吉の意宇川で、現存する地図や地名から変更前、大規模なため池があったと考えられ...
意宇川に大規模なため池? 明治・大正期の地籍図に地名 松江・八雲 洪水調整や取水用か
残り651文字(全文:723文字)
続きを読むには会員登録が必要です
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる
江戸時代の前・中期に人工的に流路が変更されるなどした松江市八雲町日吉の意宇川で、現存する地図や地名から変更前、大規模なため池があったと考えられ...
無料会員登録(山陰中央新報IDを取得)すると
付きのデジタル記事が月5本まで読める
ニュースレターで最新情報を受け取れる
プレゼント応募や、クーポンが利用できる