和菓子づくりに子どもたちが挑戦 「茶の湯の日」合わせイベント 松江 山陰 2025/4/27 04:00 保存 松江市が条例で定めた「茶の湯の日」に合わせ、子どもたちが茶の湯の文化に触れるイベント... 残り392文字(全文:435文字) 続きを読むには会員登録が必要です 無料会員に登録する ログインする 保存 記事を保存する この機能は有料会員限定です。保存した記事やフォローした特集をマイページでご覧いただけます。 有料会員になる ログイン 関連記事 不昧さんの思い 伝わるね 松江で命日に合わせ「茶の湯の日」 2023/4/25 04:00 明窓・「お茶どころ」いつの間にか 2022/4/21 04:00 夏の情景浮かぶ和菓子 松江で審査会 園山さん最優秀 2024/2/26 04:00 全国菓子博で最高賞受賞 和菓子店「福泉堂」3代目店主 土江徹さん <凄腕の仕事人> 2023/9/26 04:03 デフリンピック「手話言語を知る機会に」 全日本ろうあ連盟の石橋理事長 選手交流拠点を公開 2025/11/15 04:00 特集・連載 島根大お笑いサークル「あちゃらか」から2組がM-1初戦突破 狭き門、2回戦は敗退も手応え 2025/11/12 04:00 スポーツを科学しよう〈59〉 夢に向け目標を明確化しよう 質問に答えます(1)「モチベーション」 2025/8/13 04:00 妻と子にうそつき・・・ 育児のストレスから逃げパチンコ依存 ギャンブル依存症50代男性(1)〈顔なき…声〉 2025/5/16 04:01 子どもも投票してみよう 松江市長選で島根大生が準備 2025/4/17 04:00 「やってみよう」が原動力 笑顔生むレクリエーション 益田市レクリエーション協会 波田篤男さん 9月20日は「バスの日」 やっぱり、しまねがいい。Uターンして気づいた暮らしの豊かさ。出雲市にUターンした野井さんの話。 花と人がつなぐ、斐川のオープンガーデン 出雲市斐川町 福島博さん