山陰中央新報デジタルで2025年6月21~27日に配信予定のおすすめ記事を紹介します。
芝生に紛れる外来植物、分布拡大 種にとげ

芝生にまぎれて育つ外来植物の「メリケントキンソウ」が島根県東部で分布を拡大し、行政などが対応に苦慮しています。6月ごろに2ミリのとげが付いた種をつけるため、芝生で遊ぶ子どもたちの手足に刺さってけがをする恐れがあるといいます。今の時季に芝を刈ると、さらに成長が活発化し「いたちごっこ」になることも。芝生を管理する自治体は適切なタイミングでの除草に頭をひねっています。

メリケントキンソウ、島根東部で分布拡大 外来植物 とげ鋭く、はだし注意


【関連記事】 

厄介なセイタカアワダチソウ オイルやバスソルト開発 大田の団体

山菜採り、毒草に注意 関係者「迷ったら食べないで」

海岸の浸食やまず、消える砂浜

島根県内の海岸沿いで浜辺が消えつつあります。県西部では約50年前に20~50メートルあった砂浜が近年急速に減り、沿線の市道が波に浸かった地域も。県は少なくとも1970年代から消波ブロックや人工リーフの設置など対策を講じていますが、浸食を完全に食い止められず、日常生活への影響を懸念する声が上がっています。

島根の浜辺、消失進む 温暖化で海面上昇、激しい風浪 県は保護回復へ試行錯誤

「家の倒壊も時間の問題」 沿岸住民、迫る波に不安 島根の浜辺、消失進む


【関連記事】 

弓ケ浜、浸食防ぐ「砂戻し」 離岸堤の整備未完了 サンドリサイクル開始30年

夏の高校野球島根大会 注目選手を分析

第107回全国高校野球選手権島根大会が7月10日に開幕します。Sデジ特集「さんいん野球ナビ」では、四つのゾーン別に各校の注目投手や打者を分析し、大会を展望します(4回続き)。

【関連記事】

【ゾーン別展望】高校野球、島根大会組み合わせ決まる 春覇者・矢上は益田東 準優勝・大社は出雲西
 


※配信予定は変更になる場合があります。