
島根県がニホンザルの被害防止対策の強化に乗り出します。2024年度の生息状況調査では07年度から倍増以上の3600匹となっており、人間慣れしている群れを捕獲できる態勢を構築します。このためには、規模や行動範囲がそれぞれ異なる群れの特性を踏まえた対策が必要で、本年度内に行動範囲の調査などに着手したい考えです。
【関連記事】
・【動画】広がる島根のサル被害 個体数、群れの増加背景か 高い学習能力、住民お手上げ
・【動画】島根半島でサル目撃相次ぐ 単独行動確認、注意呼びかけ 松江

定年延長などで職場のシニア社員に割合が高まる中、「孫育て」の支援制度を導入する企業が出ています。働きながら育児に関わりたいシニア社員の声に応えるとともに、孫育てに会社が手を貸すことで、子育てに悩む共働き世帯の支援にもつなげます。
【関連記事】
・孫休暇導入と家族の絆 東レ経営研究所・宮原淳二
・「孫疲れ」に気を付けて 親中心、祖父母はサポート役

昨夏の全国高校野球選手権で大社を93年ぶりの8強に導いた馬庭優太投手は、東都大学野球リーグの強豪・東洋大に進みました。大学日本一を目指す馬庭投手が「大社旋風」を振り返り、今後の展望を語りました。
【関連記事】
・続く大社旋風 馬庭投手が「大学デビュー」
・大社高校野球部の石飛監督、著書出版 「大社旋風」舞台裏や指導法つづる

全日本吹奏楽コンクール全国大会が18、19の両日、宇都宮市で開かれます。大舞台に臨む出雲一中と出雲北陵高校を紹介します。
【関連記事】
・【動画】少人数で挑む4年ぶりの舞台 出雲北陵高合唱部 山田龍弥部長「ベストのハーモニーを全国の場で」
・【動画】全国のステージで「出し切る」 斐川西中合唱部 神門優衣奈部長「一期一会の歌を届けたい」
※配信予定は変更される可能性があります。